三遊亭小圓右
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 07:57 UTC 版)
三遊亭 小圓右(さんゆうてい こえんう)は落語の名跡。当代は三代目(落語芸術協会のHPには二代目と表記されている。)。
三代目
|
|
![]() |
|
本名 |
|
---|---|
生年月日 | 1950年7月31日 |
没年月日 | 2025年3月28日(74歳没) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 三代目三遊亭圓右 |
名跡 | 1. 三遊亭右らん (1969年 - 1984年) 2. 三代目三遊亭小圓右 (1984年 - 2025年) |
出囃子 | 俳諧師 |
活動期間 | 1969年 - 2014年 |
所属 | 日本芸術協会 →落語芸術協会 |
備考 | |
落語芸術協会会友(2020年 - 2025年) | |
三代目 三遊亭 小圓右(さんゆうてい こえんう、1950年7月31日 - 2025年3月28日)は、東京都小平市出身の落語家。本名:阿世知 義昭。出囃子は「俳諧師」。
経歴
1969年10月、三代目三遊亭圓右に入門し「右らん」で初高座。
1973年4月、二ツ目昇進。
1984年4月、四代目三遊亭圓左、三遊亭左圓馬、三遊亭左遊、桂南治と共に真打に昇進し、「三代目三遊亭小圓右」を襲名。
2014年11月、脳梗塞で入院。2020年頃より協会内の香盤が「会友」へ移行し[2]、事実上の引退状態となっていた。
2025年3月28日、心不全のため、死去した。74歳没。訃報は同年4月14日に落語芸術協会より公表された[3]。
脚注
- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.545
- ^ 落語芸術協会真打プロフィール一覧
- ^ “【訃報】三遊亭小圓右師匠”. 落語芸術協会 (2025年4月14日). 2025年4月14日閲覧。
出典
- 諸芸懇話会、大阪芸能懇話会共編『古今東西落語家事典』平凡社、ISBN 458212612X
外部リンク
固有名詞の分類
- 三遊亭小円右のページへのリンク