三谷駅_(岡山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三谷駅_(岡山県)の意味・解説 

三谷駅 (岡山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 02:58 UTC 版)

三谷駅
駅全景(2022年2月)
みたに
Mitani
備中呉妹 (4.0 km)
(3.1 km) 矢掛
所在地 岡山県小田郡矢掛町東三成
所属事業者 井原鉄道
所属路線 井原線
キロ程 15.1 km(総社起点)
電報略号 ミニ
駅構造 高架駅[1]
ホーム 2面2線[1]
乗降人員
-統計年度-
65人/日
-2018年-
開業年月日 1999年平成11年)1月11日[1]
備考 無人駅[1]
テンプレートを表示

三谷駅(みたにえき)は、岡山県小田郡矢掛町東三成にある、井原鉄道井原線

歴史

駅構造

構内(2022年2月)

相対式ホーム2面2線の列車交換可能な高架駅[1]。ホームの東寄りから階段が降り、高架下の駅舎へつながる(ただし、ホームの出入りには駅舎を経由する必要はない)。無人駅であり[1]、自動券売機は設置されていない。駅舎にある窓口はレンタサイクルの事務所となっており発券業務は行っていない。

のりば

のりば 路線 方向 行先 備考
1 井原線 下り 井原神辺方面 一部2番のりば
2 上り 清音総社方面  
  • 2番線を上下本線、1番線を上下副本線とした一線スルー構造である。なお、実際の運用は井原線に各駅停車しか運行されていないため、朝の時間帯の一部列車を除いては方向別にホームを使い分けている。
  • 2018年の集中豪雨の時には神辺駅から折り返し運転をしていた。

利用状況

1日乗降人員推移 [2]
年度 1日平均人数
2018年 65

駅周辺

  • 矢掛町立三谷小学校
  • 三谷郵便局
  • 国道486号
  • 水車の里フルーツトピア - 駅名標下部に同施設をイメージしたイラストが描かれている[1]

その他

隣の駅

井原鉄道
井原線
備中呉妹駅 - 三谷駅 - 矢掛駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h 「井原鉄道の旅立ち」『鉄道ジャーナル』第33巻第4号、鉄道ジャーナル社、1999年4月、 70-74頁。
  2. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2019年9月3日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三谷駅_(岡山県)」の関連用語

三谷駅_(岡山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三谷駅_(岡山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三谷駅 (岡山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS