三舩浪盛吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三舩浪盛吉の意味・解説 

三舩浪盛吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 09:16 UTC 版)

三舩浪 盛吉(みふねなみ せいきち、1914年5月28日 - 1943年9月23日)は、昭和時代の大相撲力士浅香山部屋井筒部屋所属。本名は有川 盛吉。最高位は十両5枚目。

経歴

鹿児島県姶良郡隼人町(現霧島市)出身。同郷の横綱であった三代目西ノ海の浅香山部屋に入門。1933年1月初土俵を踏む。間もなく師匠が亡くなり、井筒部屋に移籍する。1940年1月十両昇進。連続5場所その地位にあったが、1942年5月に幕下に落ちてから休場続きで、三段目まで落ちた1943年9月23日、現役のまま死去した。

改名

錦江洋→三船浪→三舩浪

関連項目

参考文献

小池謙二『大相撲星取大鑑』昭和編第1巻、医聖社、1986年




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三舩浪盛吉」の関連用語

三舩浪盛吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三舩浪盛吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三舩浪盛吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS