三田モードビジネス専門学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三田モードビジネス専門学校の意味・解説 

三田モードビジネス専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 13:31 UTC 版)

三田モードビジネス専門学校
北緯34度53分0.3秒 東経135度13分44.2秒 / 北緯34.883417度 東経135.228944度 / 34.883417; 135.228944座標: 北緯34度53分0.3秒 東経135度13分44.2秒 / 北緯34.883417度 東経135.228944度 / 34.883417; 135.228944
過去の名称 三田女子専門学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人谷郷学園
校訓 真心 友愛 創造
設立年月日 1940年
共学・別学 男女共学
課程 高等課程専門課程
単位制・学年制 学年制
学科内専門コース コンピュータビジネスコース・ファッションコース
学校コード H128310000325
所在地 669-1526
兵庫県三田市相生町15番5号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

三田モードビジネス専門学校(さんだもーどびじねすせんもんがっこう)とは、兵庫県三田市に本拠地を置く専門学校。設置者は、学校法人谷郷学園。

向陽台高等学校(大阪府茨木市)の技能連携校

概要

専門課程高等課程全日制 普通科)を持つ。

高等課程の全日制普通科は、コンピュータビジネスコースとファッションコースでクラス分けされる。国語や数学などの普通科目とともに、専門性の高い授業として、ビジネスコースは情報処理や簿記等の商業系の科目、ファッションコースはファッション造形やフードデザイン、保育等の授業が組まれる。これにより、高校卒業資格と専門学校の卒業資格を得ることができる。

専門学校や大学の推薦入学を利用できるほか、就職のサポートもおこなっている。

沿革

  • 1940年 - 財団法人 三田産業研究所創立
  • 1948年 - 三田家政女学院へ校名変更
  • 1977年 - 三田女子学院へ校名変更
  • 1981年 - 専修学校 三田女子専門学校となる
  • 1987年 - 高等課程大学入学資格付与、無料職業紹介指定校となる
  • 1993年 - 学校法人谷郷学園 三田モードビジネス専門学校 となる。 また、高等課程について、向陽台高等学校(大阪府茨木市)と技能連携を始める。

同時に、男女共学となる

  • 1998年 - 週5日制の授業とし、ゆとりある教育課程を実施
  • 1999年 - 新校舎およびセミナーハウス完成
  • 2000年 - 別科制度として向陽台高等学校 通信制課程を設置する
  • 2001年 - 専門課程にモードビジネス科コンピュータOAビジネスコース設置
  • 2006年 - 専門課程に産業情報科設置

設置学科

交通アクセス

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三田モードビジネス専門学校」の関連用語

三田モードビジネス専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三田モードビジネス専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三田モードビジネス専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS