三枚おろし_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三枚おろし_(アルバム)の意味・解説 

三枚おろし (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/17 14:36 UTC 版)

三枚おろし
音速ラインスタジオ・アルバム
リリース 2007年11月14日
ジャンル ロック
時間 4259
レーベル NAYUTAWAVE RECORDS
音速ライン 年表
100景
2006年
三枚おろし
2007年
風恋花凛
2008年
テンプレートを表示

三枚おろし』は、日本ロックバンド音速ラインの3rdフルアルバム。2007年11月14日NAYUTAWAVE RECORDSから発売。

ジャケット写真は「まこ」という猫で、歌詞カードでは「Cover model」となっている。また、メンバーは、「前2作(「風景描写」、「100景」)の良いとこ取り」と語っている。 歌詞カードの写真は藤井が撮影したもの。

収録曲

  1. 手紙
    • 作詞・作曲/藤井敬之
    • アルバムのオープニング的な楽曲となっている。
  2. 3428
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/音速ライン
    • タイトルはリリース当時の二人の年齢から。
  3. 旅ガラス
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/音速ライン
    • ライブでよく演奏される。
  4. 真昼の月
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/根岸孝旨&音速ライン
    • 6thシングル『真昼の月』より。
    • 日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』2007年3月度エンディングテーマ。
    • プロデューサーに根岸孝旨を迎えている。
  5. 恋うた
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/音速ライン
    • 7thシングル『恋うた』より。
    • テレビ東京系『スキバラ』2007年6月度エンディングテーマ。
    • シングル収録のものとは別テイク。
  6. 未来サントラ
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/音速ライン
    • インディーズ時代のミニアルバム『青い世界』収録曲のリアレンジバージョン。
  7. 真夏の匂い
    • 作詞・作曲/藤井敬之
    • マンドリンと鍵盤ハーモニカが使用されている。
  8. 僕らの物語
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/音速ライン
  9. ヒトカケ
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/音速ライン
    • 基本的に4拍子だが、間奏の一部で3拍子になっている。
  10. 青春色
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/音速ライン ストリングス編曲/中村大知
    • 8thシングル『青春色』より。
    • 弦一徹ストリングスによるストリングスが使用されている。
  11. ありがとうの唄 ver.2
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/音速ライン
    • ライブで即興で作られた楽曲「ありがとうの唄」をアレンジしたもの。
  12. ウソラシド
    • 作詞・作曲/藤井敬之 編曲/音速ライン
    • インディーズ時代の楽曲。
    • 6分を超え、アルバム最長曲。
  13. また明日
    • 作詞・作曲/藤井敬之
    • アルバムのエンディング的な楽曲となっている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三枚おろし_(アルバム)」の関連用語

三枚おろし_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三枚おろし_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三枚おろし (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS