風味絶佳_〜音速ライン_レア・トラック集〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 風味絶佳_〜音速ライン_レア・トラック集〜の意味・解説 

風味絶佳 〜音速ライン レア・トラック集〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 08:29 UTC 版)

風味絶佳 〜音速ライン レア・トラック集〜
音速ラインベスト・アルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル NAYUTAWAVE RECORDS(ユニバーサルミュージック)
チャート最高順位
音速ライン アルバム 年表
おとし玉〜ベリー ベスト オブ 音速ライン
(2009年)
風味絶佳 〜音速ライン レア・トラック集〜
(2009年)
空になる
(2010年)
テンプレートを表示

風味絶佳 〜音速ライン レア・トラック集〜』は、日本のバンド音速ラインの2枚目のベスト・アルバムである。2009年12月16日発売。発売元はユニバーサルミュージック

概要

収録曲

  1. わすられ (アコースティック Ver.)[1:21]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  2. テンダー[4:28]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  3. 思い出して[3:56]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  4. 相合傘[1:47]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  5. 雨待ち[3:58]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  6. 木枯らしに抱かれて[3:07]
    作詞・作曲:高見沢俊彦、編曲:音速ライン
  7. HIGH AND DRY[4:12]
    作詞・作曲:Colin Greenwood・Jonathan Greenwood・Edward O'Brien、編曲:音速ライン
    トリビュートアルバム『Radiohead Tribute-Master's Collection-』収録
  8. 素晴らしい世界[3:27]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  9. 夏なんです[3:24]
    作詞:松本隆、作曲:細野晴臣、編曲:音速ライン
  10. ひぐらし (アコースティックVer.)[1:08]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  11. 恋のダイヤル6700[3:11]
    作詞:阿久悠、作曲:井上忠夫、編曲:音速ライン
    トリビュートアルバム『歌鬼(GA-KI)〜阿久悠トリビュート〜』収録
  12. まっ白い[5:53]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  13. シンシア[2:49]
    作詞・作曲:吉田拓郎、編曲:音速ライン
    トリビュートアルバム『吉田拓郎トリビュート〜結婚しようよ〜』収録
  14. Y+OUR SONG[2:29]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  15. リンダ リンダ[3:47]
    作詞・作曲:甲本ヒロト、編曲:音速ライン
    トリビュートアルバム『THE BLUE HEARTS TRIBUTE 2005 EDITION』収録
  16. 雨男[2:37]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  17. ハイスクールララバイ[3:16]
    作詞:松本隆、作曲:細野晴臣、編曲:音速ライン
  18. サマーフォーク[3:15]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  19. Breed[3:08]
    作詞・作曲:カート・コバーン
    トリビュートアルバム『ALL APOLOGIES』収録
  20. 花かんざし[1:42]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン
  21. 卒業[3:12]
    作詞・作曲:藤井敬之、編曲:音速ライン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風味絶佳_〜音速ライン_レア・トラック集〜」の関連用語

風味絶佳_〜音速ライン_レア・トラック集〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風味絶佳_〜音速ライン_レア・トラック集〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風味絶佳 〜音速ライン レア・トラック集〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS