三島塚原インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 静岡県のインターチェンジ > 三島塚原インターチェンジの意味・解説 

三島塚原インターチェンジ

(三島塚原IC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 13:32 UTC 版)

三島塚原インターチェンジ
所属路線 E70 伊豆縦貫自動車道
東駿河湾環状道路
IC番号 6
本線標識の表記 三島塚原 箱根[1]
起点からの距離 10.0 km(沼津岡宮IC起点)
三島加茂IC (1.4 km)
(1.5 km) 三島玉沢IC
接続する一般道 国道1号塚原バイパス
供用開始日 2009年7月27日
通行台数 18,400台/日(2009年8月
所在地 411-0016
静岡県三島市塚原新田
テンプレートを表示

三島塚原インターチェンジ(みしまつかはらインターチェンジ)は、静岡県三島市塚原新田にある伊豆縦貫自動車道東駿河湾環状道路)のダイヤモンド型インターチェンジである。東駿河湾環状道路は無料で通行できるため、料金所は設置されていない。

接続する道路

歴史

周辺施設

  • 三島東海病院
  • 伊豆フルーツパーク(ドライブイン観光農園) - 2013年1月19日開業[3]
  • 地方卸売市場三島青果 - 2012年11月24日に三島駅付近の場所から当IC付近へ移転[4]
  • 箱根西麓・三島大吊橋(三島スカイウォーク) 日本で最も長い歩行者専用の吊り橋 - 2015年12月14日開業[5]

E70 伊豆縦貫自動車道東駿河湾環状道路
(5)三島加茂IC - (6)三島塚原IC - (7)三島玉沢IC

脚注

  1. ^ 伊豆縦貫自動車道〔東駿河湾環状道路〕の開通に合わせ周辺幹線道路を含め道路案内標識を分かりやすくします! - ウェイバックマシン(2013年12月24日アーカイブ分)、中部地方整備局沼津河川国道事務所
  2. ^ 東駿河湾環状道路(三島塚原IC~函南塚本IC)の開通時間と開通式典のお知らせ - ウェイバックマシン(2014年4月30日アーカイブ分)、国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所
  3. ^ 調整遅れ開業延期 仮称・三島フルーツパーク - ウェイバックマシン(2012年12月28日アーカイブ分)、47NEWS
  4. ^ 三島青果市場移転について
  5. ^ 日本一長い人道専用橋箱根西麓・三島大吊橋”. 静岡県ホームページ. 静岡県. 2024年1月7日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三島塚原インターチェンジ」の関連用語

三島塚原インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三島塚原インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三島塚原インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS