三国志 第一部大いなる飛翔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 三国志 第一部大いなる飛翔の意味・解説 

三国志 大いなる飛翔

(三国志 第一部大いなる飛翔 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/27 02:40 UTC 版)

三国志 大いなる飛翔
タイトル表記
繁体字 三國志:關公
簡体字 三国志:关公
英題 Three Great Kingdomes
各種情報
監督 楊吉友
胡萍
史和平
藩興
脚本 楊吉友
製作 染野行雄
胡其明
曲速模
出演者 王文有
侯少奎
青格勒
李雨森
趙彦民
音楽 王酪
撮影 巨波
藜雲光
王安光
配給 東宝東和
公開 1990年7月28日
上映時間 (オリジナル)187分
(国際版)130分
製作国 中国
言語 北京語
テンプレートを表示

三国志 大いなる飛翔』(さんごくし おおいなるひしょう、原題:三国志:関公 または 関公)は1989年の中国映画。邦題を『三国志 第一部 大いなる飛翔』とするサイトもある。桃園の誓いから赤壁の戦いまでを描く。「三国志」を世界で初めて実写映画化した作品。[要出典]

ビデオ邦題は『三国志』、LD邦題は劇場公開邦題と同じ『三国志 大いなる飛翔』、DVD邦題は『三国志 武将列伝』。

あらすじ

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
VHS
劉備 王文有 徳丸完
関羽 侯少奎 牛山茂
張飛 青格勒 峰恵研
董卓 馬永安 亀井三郎
曹操 李雨森 石田太郎
趙雲 張建利 中田和宏
呂布 海軍 二又一成
貂蝉 王穎 松井菜桜子
諸葛孔明 趙彦民 城山堅
袁紹 上田敏也
王允 山野史人
周瑜 陳道明 千田光男
張遼 秋元羊介
魯粛 田春生 仲木隆司
皇帝 荒川太郎
公孫 島香裕
車冑 郷里大輔
孫権 堀之紀
甘夫人 紗ゆり
靡夫人 寺内よりえ
ナレーター 内田稔

スタッフ

  • 総監督・脚本:楊吉友
  • 監督:胡萍、史和平、藩興
  • 撮影:巨波、藜雲光、王安光
  • 音楽:王酪
  • 製作:染野行雄、胡其明、曲速模
日本語吹替版スタッフ
  • 演出:長野武二郎
  • 翻訳:和島陽子
  • 制作:ニュージャパンフィルム

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三国志 第一部大いなる飛翔」の関連用語

三国志 第一部大いなる飛翔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三国志 第一部大いなる飛翔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三国志 大いなる飛翔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS