三代目本店建物 1930年(昭和5年)より
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 05:25 UTC 版)
「第一銀行」の記事における「三代目本店建物 1930年(昭和5年)より」の解説
設計者は西村好時、施工は清水組。本店を兜町から丸の内に移転(二代目本店建物は兜町支店として利用)。西村好時は銀行建築のエキスパートとして知られ、清水組を経て第一銀行に移った。ドリス式列柱を活かした歴史主義建築の大作。日本勧業銀行と合併し第一勧業銀行となった後も新銀行の初代本店となった。 丸之内にあった三代目本店 三代目本店跡地に建つ丸の内センタービルには みずほ銀行丸之内支店があった
※この「三代目本店建物 1930年(昭和5年)より」の解説は、「第一銀行」の解説の一部です。
「三代目本店建物 1930年(昭和5年)より」を含む「第一銀行」の記事については、「第一銀行」の概要を参照ください。
- 三代目本店建物 1930年よりのページへのリンク