三不動明王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 03:45 UTC 版)
「宝性院 (埼玉県杉戸町)」の記事における「三不動明王」の解説
不動堂内部には、中央に一色義直ゆかりの安産不動明王が安置され、その周辺には四大明王(降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)が祀られている。向かって右手は江戸時代の仏師、岩国光雲作である成田山不動明王があり、成田山新勝寺の分霊として当地に安政4年(1857年)に安置された。左手には菅谷不動明王。こちらも岩国光雲作とされ安政7年(1860年)に新潟県新発田の菅谷寺より御分霊として祀られている。
※この「三不動明王」の解説は、「宝性院 (埼玉県杉戸町)」の解説の一部です。
「三不動明王」を含む「宝性院 (埼玉県杉戸町)」の記事については、「宝性院 (埼玉県杉戸町)」の概要を参照ください。
- 三不動明王のページへのリンク