ワットマンコン駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワットマンコン駅の意味・解説 

ワットマンコン駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 14:47 UTC 版)

ワットマンコン駅
1番出入口
วัดมังกร
Wat Mangkon
BL28 フワランポーン (1.0 km)
(1.1 km) サムヨード BL30
所在地 バンコク都サムパッタウォン区サムパッタウォン地区タイ語版英語版&ポーンプラープ区ポーンプラープタイ語版英語版
駅番号 BL29
所属事業者 バンコク・メトロ(MRT)
所属路線 ブルーライン
キロ程 ? km(タープラ起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
開業年月日 2019年7月29日
テンプレートを表示

ワットマンコン駅(ワットマンコンえき、タイ語:สถานีวัดมังกร)は、タイ王国バンコク都サムパッタウォン区ポーンプラープ区に跨って位置する、バンコク・メトロ(MRT)ブルーライン駅番号は「BL29」。

歴史

駅構造

コンコース階・切符売り場
地下2階ホーム

ジャルンクルン通りの地下に位置する地下駅。プラットホームは方向別単式ホーム1面1線の2層構造で、地下2階がフワランポーン経由タープラ方面、地下4階がラックソーン方面になっている。フルハイトタイプのホームドアを完備している。

駅周辺はチャイナタウンであり、その街並みに溶け込むよう、駅入口が中葡建築英語版風のデザインとなっている。ワットマンコン(龍寺の意味)を表す為、駅構内はをモチーフとしたデザインにしており、龍の腹の中を歩いているような意匠である[1]

のりば

番線 路線 行先 階層
1 ブルーライン サナームチャイタープラバーンワーラックソーン方面 B4F
2 フワランポーンスクムウィットバーンスータープラ方面 B2F

駅周辺

夜のヤワラー通り。駅周辺はバンコク随一の中華街である。

隣の駅

バンコク・メトロ
ブルーライン
フワランポーン駅 (BL28) - ワットマンコン駅 (BL29) - サムヨード駅 (BL30)

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ワットマンコン駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワットマンコン駅」の関連用語

ワットマンコン駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワットマンコン駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワットマンコン駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS