ロンドン (戦列艦・2代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/06 03:59 UTC 版)
ロンドン HMS London |
|
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
建造所 | デットフォード工廠 |
運用者 | ![]() |
艦級 | 96門2等戦列艦(建造時) 100門1等戦列艦(1706年再建造時) |
経歴 | |
進水 | 1670年7月25日 |
最後 | 1747年解体 |
要目 | |
トン数 | 1349.3トン(建造時) 1712トン(1706年再建造時) |
長さ | 竜骨 129 ft 0 in (39.32 m)(建造時) 砲列甲板 168 ft 0 in (51.21 m)(1706年再建造時) |
全幅 | 43 ft 9 in (13.34 m)(建造時) 48 ft 0 in (14.63 m)(1706年再建造時) |
吃水 | 19 ft 0 in (5.79 m)(建造時) 19 ft 2 in (5.84 m)(1706年再建造時) |
推進 | 帆走(3本マストシップ) |
兵装 | 各種口径の砲96門(建造時) 各種口径の砲100門(1706年再建造時) |
その他 | 出典:建造時[1]、1706年再建造時[2] |
ロンドン(HMS London)はイギリス海軍の96門2等戦列艦。デットフォード工廠のジョナス・シッシュが設計し、1670年に進水した。
ロンドンは1706年に100門1等戦列艦として再建造され、1721年にも改装を受けて1711載貨重量トンにまで拡大した。
ロンドンは1747年に解体された。
参加海戦
脚注
参考文献
- Lavery, Brian (2003) The Ship of the Line - Volume 1: The development of the battlefleet 1650-1850. Conway Maritime Press. ISBN 0-85177-252-8.
関連項目
「ロンドン (戦列艦・2代)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は8月16日にロンドンに向けて出発した
- 彼は商用でロンドンへ行った
- ロンドンの中心部
- ロンドン市民
- この列車はここでロンドン行きの列車と接続している
- ロンドン市自治体
- 東京の人口はロンドンより多いですか
- まもなくロンドンに向けて出発します
- 彼はしばしばロンドンに行きます
- ロンドン行き大人1枚と子ども2枚ください
- 本社はロンドンにある
- 王子はお忍びでロンドンへ旅行した
- ロンドン行きの列車について伺いたいのですが
- 結局ロンドンへ行くことになる
- 彼はロンドンの日本大使館の公使だ
- きっすいのロンドンっ子
- 私たちはロンドンに一泊した
- このはがきは1週間前ロンドンで投函されたものだ
- 彼はロンドンに派遣された
- 彼女は学生時代にロンドン大学で経済学を専攻した
- ロンドン_(戦列艦・2代)のページへのリンク