ロフォモナス症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 14:33 UTC 版)
副鼻腔や気管支などに感染して慢性的な症状を呈することが知られており、1993年中国で最初の報告がなされて以降、イラン、トルコ、インド、ペルー、パナマ、メキシコなどで報告がある。臓器移植などで免疫抑制状態にある者ばかりでなく、とくに病歴を持たない患者も多く報告されている。治療はメトロニダゾールが奏効するとされている。
※この「ロフォモナス症」の解説は、「ロフォモナス」の解説の一部です。
「ロフォモナス症」を含む「ロフォモナス」の記事については、「ロフォモナス」の概要を参照ください。
- ロフォモナス症のページへのリンク