ロドリゴ・サンタナとは? わかりやすく解説

ロドリゴ・サンタナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 14:10 UTC 版)

ロドリゴ・サンタナ
Rodrigo Santana
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1979-04-17) 1979年4月17日(45歳)
出身地 サンパウロ
ラテン文字 Rodrigo Santana
身長 205cm
体重 85kg
選手情報
ポジション MB
利き手
スパイク 350cm
ブロック 328cm
獲得メダル
ブラジル
オリンピック
2004 男子バレーボール
2008 男子バレーボール
2012 男子バレーボール
世界選手権
2002 男子バレーボール
2006 男子バレーボール
2010 男子バレーボール
ワールドカップ
2003 男子バレーボール
2007 男子バレーボール
パンアメリカン競技大会
2003 男子バレーボール
2007 男子バレーボール
テンプレートを表示

ロドリゴ・サンタナ(Rodrigo Santana, 1979年4月17日 - )は、ブラジルの元男子バレーボール選手。サンパウロ出身。ポジションはミドルブロッカー。元ブラジル代表

来歴

ブラジル・スーパーリーガのスザーノ・サンパウロ、ECバネスパを経て、2003年イタリアセリエAのフェラーラへ移籍。翌年スーパーリーガで1シーズン過ごした後、2005年から在籍したマチェラータでは、2006年のリーグ初優勝に貢献し、コッパ・イタリア優勝、CEVカップ優勝を経験した。2009年にイタリアを離れ、ピニェイロス・サンパウロへ移籍した。

ブラジル代表のミドルブロッカーとしても活躍し、通算149試合に出場。2004年アテネオリンピック金メダル2008年北京オリンピック銀メダルを獲得した。世界選手権、ワールドカップにも出場し、それぞれ2つの金メダルを獲得した。北京オリンピック後、ナショナルチームが刷新された後も代表メンバーに残り、2009年ワールドリーグ優勝を果たした。

2012年8月のロンドンオリンピックでは、2大会連続となる銀メダルを獲得した。

球歴

所属クラブ

  • スザーノ・サンパウロ (1996-2000年)
  • ECバネスパ (2000-2003年)
  • 4トッリ・フェラーラ・バレー (2003-2004年)
  • ウニスル・フロリアノーポリス (2004-2005年)
  • ルーベ・マチェラータ (2005-2009年)
  • ピニェイロス・サンパウロ (2009-2011年)
  • ZiraatBank Ankara(2011年)
  • SESI São Paulo(2011-2012年)
  • Al-Rayyan SC(2012-2013年)
  • RJ Rio de Janeiro(2013-2014年)
  • Barij Essence(2014年)
  • Palembang Bank Sumsel Babel(2014-2015年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロドリゴ・サンタナ」の関連用語

ロドリゴ・サンタナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロドリゴ・サンタナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロドリゴ・サンタナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS