ロジェールユングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロジェールユングの意味・解説 

ロジェール・ユング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 01:36 UTC 版)

ロジェール・ユング
名前
本名 ロジェール・インゲマール・ユング
Roger Ingemar Ljung
ラテン文字 Roger Ljung
基本情報
国籍  スウェーデン
生年月日 (1966-01-08) 1966年1月8日(57歳)
出身地 ロンマ英語版
身長 188cm
選手情報
ポジション DF (LSB)
利き足 左足
ユース
ルンズ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1983-1984 ルンズ 47 (9)
1985-1989 マルメ 53 (4)
1989-1990 ヤングボーイズ 29 (4)
1990-1991 チューリッヒ 21 (0)
1991-1993 アドミラ・ヴァッカー 90 (26)
1993-1994 ガラタサライ 15 (2)
1994-1995 デュースブルク 13 (0)
通算 268 (45)
代表歴
1984-1988  スウェーデン U-17 2 (0)
1988-1995  スウェーデン U-19 20 (4)
1984-1988  スウェーデン U-21 14 (1)
1988-1995 スウェーデン 59 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ロジェール・インゲマール・ユングRoger Ingemar Ljung1966年1月8日 - )は、スウェーデンスコーネ県ロンマ英語版出身の元同国代表サッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー

経歴

スウェーデン代表のディフェンダーとして国際Aマッチ通算59試合に出場して3得点を挙げた。代表でのラストゴールとなった3得点目は1994 FIFAワールドカップの初戦カメルーン代表戦であり、先制点となる得点だったものの試合は2-2の引き分けに終わった[1]。同代表として経験したメジャー大会は1988年のソウルオリンピックに始まり、1990 FIFAワールドカップUEFA EURO 19921994 FIFAワールドカップと合計4度の大舞台に出場した[2]

現役引退後は主に母国出身選手の代理人を務めており、抱えた顧客にはフレドリック・ユングベリパトリック・アンデションキム・シェルストレームといったA代表にまで登り詰めた選手も多数いた[3]

個人成績

代表

試合数
  • 国際Aマッチ 59試合3得点(1988年 - 1995年)


スウェーデン代表 国際Aマッチ
出場 得点
1988 7 0
1989 9 2
1990 6 0
1991 7 0
1992 6 0
1993 9 0
1994 11 1
1995 4 0
通算 59 3
得点
# 開催日 開催地 対戦国 スコア 結果 大会
1 1989年5月7日 ソルナロースンダ・スタディオン ポーランド 1-0 2-1 1990 FIFAワールドカップ・予選
2 1989年6月16日 コペンハーゲンパルケン・スタディオン ブラジル 2-0 2-1 親善試合
3 1994年6月19日 パサデナローズボウル カメルーン 1-0 2-2 1994 FIFAワールドカップ

タイトル

クラブ

マルメFF
ガラタサライSK

脚注

  1. ^ Cameroon – World Cup”. RSSSF. 2023年8月2日閲覧。
  2. ^ ロジェール・ユングFIFA主催大会成績
  3. ^ Teddy Lucic: Jag får mycket bra beta” (Swedish). Aftonbladet (1998年12月12日). 2023年8月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロジェールユングのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ロジェールユングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロジェールユングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロジェール・ユング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS