ロシア・セヴェロムイスクトンネル工事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 04:26 UTC 版)
「古河ロックドリル」の記事における「ロシア・セヴェロムイスクトンネル工事」の解説
2001年、ロシア東部の厳冬の地を走るバイカル・アムール鉄道(第2シベリア鉄道、バム鉄道)の長大トンネル「セヴェロムイスクトンネル」が貫通した。他の地域とは隔絶され、冬はマイナス40度、夏はプラス40度と気温の変化は激しく、しかもマグニチュード1~4の地震が年間360回も発生するという厳しい自然環境にある地域である。 こうした過酷な環境、世界屈指の難工事において、古河ロックドリルのトンネル機械が活躍、高い耐久性と機能性を実証した。
※この「ロシア・セヴェロムイスクトンネル工事」の解説は、「古河ロックドリル」の解説の一部です。
「ロシア・セヴェロムイスクトンネル工事」を含む「古河ロックドリル」の記事については、「古河ロックドリル」の概要を参照ください。
- ロシア・セヴェロムイスクトンネル工事のページへのリンク