ロサンゼルス映画批評家協会賞助演男優賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロサンゼルス映画批評家協会賞助演男優賞の意味・解説 

ロサンゼルス映画批評家協会賞 助演男優賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 07:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

本項目は、ロサンゼルス映画批評家協会賞の助演男優賞(Los Angeles Film Critics Association Award for Best Supporting Actor)の一覧である。1977年(第3回)より設置された。

受賞一覧

1970年代

候補者 作品 役名
1977[1] ジェイソン・ロバーズ ジュリア ダシール・ハメット
1978[2] ロバート・モーレイ 料理長殿、ご用心 マックス
1979[3] メルヴィン・ダグラス チャンス ベンジャミン・ターンブル・ランド
或る上院議員の私生活 バーニー上院議員

1980年代

候補者 作品 役名
1980[4] ティモシー・ハットン 普通の人々 コンラッド・ジャレット
1981[5] ジョン・ギールグッド ミスター・アーサー ホブソン
1982[6] ジョン・リスゴー ガープの世界 ロバータ・マルドゥーン
1983[7] ジャック・ニコルソン 愛と追憶の日々 ギャレット・ブリードラヴ
1984[8] アドルフ・シーザー ソルジャー・ストーリー ウォーターズ軍曹
1985[9] ジョン・ギールグッド プレンティ英語版 レナード・ダーウィン
The Shooting Party コーネリアス
1986[10] デニス・ホッパー ブルーベルベット フランク・ブース
勝利への旅立ち シューター
1987[11] モーガン・フリーマン NYストリート・スマート英語版 ファスト・ブラック
1988[12] アレック・ギネス Little Dorrit ウィリアム・ドリット
1989[13] ダニー・アイエロ ドゥ・ザ・ライト・シング サル

1990年代

候補者 作品 役名
1990[14] ジョー・ペシ グッドフェローズ トミー・デヴィート
1991[15] マイケル・ラーナー バートン・フィンク ジャック・リップニック
1992[16] ジーン・ハックマン 許されざる者 リトル・ビル・ダゲット
1993[17] トミー・リー・ジョーンズ 逃亡者 サミュエル・ジェラルド
1994[18] マーティン・ランドー エド・ウッド ベラ・ルゴシ
1995[19] ドン・チードル 青いドレスの女 マウス・アレクサンダー
1996[20] エドワード・ノートン 世界中がアイ・ラヴ・ユー ホールデン・スペンス
ラリー・フリント アラン・アイザックマン英語版
真実の行方 アーロン・スタンプラー
1997[21] バート・レイノルズ ブギーナイツ ジャック・ホーナー
1998[22] ビル・マーレイ 天才マックスの世界 ハーマン・ブルーム
ワイルドシングス ケネス・ボウデン
ビリー・ボブ・ソーントン シンプル・プラン ジェイコブ・ミッチェル
1999[23] クリストファー・プラマー インサイダー マイク・ウォレス

2000年代

候補者 作品 役名
2000[24] ウィレム・デフォー シャドウ・オブ・ヴァンパイア マックス・シュレック英語版
2001[25] ジム・ブロードベント アイリス ジョン・ベイリー
ムーラン・ルージュ ハロルド・ジドラー
2002[26] クリス・クーパー アダプテーション ジョン・ラロシュ英語版
2003[27] ビル・ナイ AKA ルイス
I Capture the Castle ジェームズ
Lawless Heart ダン
ラブ・アクチュアリー ビリー・マック
2004[28] トーマス・ヘイデン・チャーチ サイドウェイ ジャック
2005[29] ウィリアム・ハート ヒストリー・オブ・バイオレンス リッチー・キューザック
2006[30] マイケル・シーン クィーン トニー・ブレア
2007[31] ヴラド・イヴァノフ英語版 4ヶ月、3週と2日 ミスター・ベベ
2008[32] ヒース・レジャー(死後受賞) ダークナイト ジョーカー
2009[33] クリストフ・ヴァルツ イングロリアス・バスターズ ハンス・ランダ

2010年代

候補者 作品 役名
2010[34] ニエル・アレストリュプ 預言者 セザール・ルチアーニ
2011[35] クリストファー・プラマー 人生はビギナーズ ハル
2012[36] ドワイト・ヘンリー英語版 ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜 ウィンク
2013[37] ジェームズ・フランコ スプリング・ブレイカーズ エイリアン
ジャレッド・レト ダラス・バイヤーズクラブ レイヨン
2014[38] J・K・シモンズ セッション テレンス・フレッチャー
2015[39] マイケル・シャノン ドリーム ホーム 99%を操る男たち リック・カーヴァー
2016[40] マハーシャラ・アリ ムーンライト フアン
2017[41] ウィレム・デフォー フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法 ボビー・ヒックス
2018[42] スティーヴン・ユァン バーニング 劇場版 ベン
2019[43] ソン・ガンホ パラサイト 半地下の家族 キテク

2020年代

候補者 作品 役名
2020[44] グリン・ターマン マ・レイニーのブラックボトム トレド
2021[45] ヴァンサン・ランドン TITANE/チタン ヴィンセント
コディ・スミット=マクフィー パワー・オブ・ザ・ドッグ ピーター・ゴードン

参考文献

  1. ^ Los Angeles Film Critics Association. “3RD ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  2. ^ Los Angeles Film Critics Association. “4TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  3. ^ Los Angeles Film Critics Association. “5TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  4. ^ Los Angeles Film Critics Association. “6TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  5. ^ Los Angeles Film Critics Association. “7TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  6. ^ Los Angeles Film Critics Association. “8TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  7. ^ Los Angeles Film Critics Association. “9TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  8. ^ Los Angeles Film Critics Association. “10TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  9. ^ Los Angeles Film Critics Association. “11TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  10. ^ Los Angeles Film Critics Association. “12TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  11. ^ Los Angeles Film Critics Association. “13TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  12. ^ Los Angeles Film Critics Association. “14TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  13. ^ Los Angeles Film Critics Association. “15TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  14. ^ Los Angeles Film Critics Association. “16TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  15. ^ Los Angeles Film Critics Association. “17TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  16. ^ Los Angeles Film Critics Association. “18TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  17. ^ Los Angeles Film Critics Association. “19TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  18. ^ Los Angeles Film Critics Association. “20TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  19. ^ Los Angeles Film Critics Association. “21ST ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  20. ^ Los Angeles Film Critics Association. “22ND ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  21. ^ Los Angeles Film Critics Association. “23RD ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  22. ^ Los Angeles Film Critics Association. “24TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  23. ^ Los Angeles Film Critics Association. “25TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  24. ^ Los Angeles Film Critics Association. “26TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  25. ^ Los Angeles Film Critics Association. “27TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  26. ^ Los Angeles Film Critics Association. “28TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  27. ^ Los Angeles Film Critics Association. “29TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  28. ^ Los Angeles Film Critics Association. “30TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  29. ^ Los Angeles Film Critics Association. “31ST ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  30. ^ Los Angeles Film Critics Association. “32ND ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  31. ^ Los Angeles Film Critics Association. “33RD ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  32. ^ Los Angeles Film Critics Association. “34TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  33. ^ Los Angeles Film Critics Association. “35TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  34. ^ Los Angeles Film Critics Association. “36TH ANNUAL”. 2011年5月21日閲覧。
  35. ^ Los Angeles Film Critics Association. “37TH ANNUAL”. 2011年12月12日閲覧。
  36. ^ Los Angeles Film Critics Association. “38TH ANNUAL”. 2012年12月10日閲覧。
  37. ^ Los Angeles Film Critics Association. “39TH ANNUAL”. 2014年3月3日閲覧。
  38. ^ Los Angeles Film Critics Association. “40TH ANNUAL”. 2015年5月3日閲覧。
  39. ^ Los Angeles Film Critics Association. “41ST ANNUAL”. 2015年12月7日閲覧。
  40. ^ Los Angeles Film Critics Association. “42ND ANNUAL”. 2018年4月18日閲覧。
  41. ^ Los Angeles Film Critics Association. “43RD ANNUAL”. 2018年4月18日閲覧。
  42. ^ Los Angeles Film Critics Association. “44th ANNUAL”. 2019年1月25日閲覧。
  43. ^ Los Angeles Film Critics Association. “45th Annual Los Angeles Film Critics Association Awards”. 2019年12月9日閲覧。
  44. ^ 46th Annual Los Angeles Film Critics Association Awards”. LAFCA (2020年12月20日). 2020年12月21日閲覧。
  45. ^ 47th Annual Los Angeles Film Critics Association Awards”. LAFCA (2021年). 2022年3月30日閲覧。

「ロサンゼルス映画批評家協会賞 助演男優賞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロサンゼルス映画批評家協会賞助演男優賞」の関連用語

ロサンゼルス映画批評家協会賞助演男優賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロサンゼルス映画批評家協会賞助演男優賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロサンゼルス映画批評家協会賞 助演男優賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS