レゴ スター・ウォーズ (テレビアニメ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レゴ スター・ウォーズ (テレビアニメ)の意味・解説 

レゴ スター・ウォーズ

(レゴ スター・ウォーズ (テレビアニメ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 09:15 UTC 版)

レゴ スター・ウォーズ』(Lego Star Wars)は、映画『スター・ウォーズシリーズ』を元にしたレゴブロックシリーズ。および関連するゲームやアニメーション作品。

レゴブロック

1999年のX-wingよりリリースされたレゴブロックシリーズ。このブロックを元にゲームやアニメーションも展開されている

主なシリーズ
  • ビルダブル・ギャラクシー
惑星型カプセルにミニフィグとピーグルが入ったシリーズ。
  • Clone Wars
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』シリーズ。
  • Rebels
スター・ウォーズ 反乱者たち』シリーズ。

ゲーム

LEGO スター・ウォーズ パダワン・メナス

LEGO スター・ウォーズ パダワン・メナス』(Lego Star Wars: The Padawan Menace)はテレビスペシャルのCGアニメ。2011年7月22日にアメリカのカートゥーン・ネットワークとして放送。日本では2011年11月2日にDVD&Blu-rayが発売。

声の出演

※括弧内は日本語吹き替え

LEGO スター・ウォーズ エンパイア・ストライクス・アウト

LEGO スター・ウォーズ エンパイア・ストライクス・アウト』(Lego Star Wars: The Empire Strikes Out)はテレビスペシャルのCGアニメ。2012年9月26日にアメリカのカートゥーン・ネットワークとして放送。日本では2013年5月24日にDVD&Blu-rayが発売。

声の出演

※括弧内は日本語吹き替え

LEGO スター・ウォーズ:ヨーダ・クロニクル

LEGO スター・ウォーズ:ヨーダ・クロニクル』(Lego Star Wars: The Yoda Chronicles)はテレビ放映のCGアニメ。カートゥーン・ネットワークでは2013年5月20日から放送、ディズニーXDでは2014年5月4日から放送。

声の出演

※括弧内は日本語吹き替え

各話リスト

  • 第1話 ファントム・クローン(The Phantom Clone)
  • 第2話 シスの脅威(Menace of the Sith)
  • 第3話 ジェダイの攻撃(Attack of the Jedi)
  • 第4話 ジェダイ聖堂からの脱出(Escape from the Jedi Temple)
  • 第5話 ホロクロン争奪戦(Race for the Holocrons)
  • 第6話 コルサント襲撃(Raid on Coruscant)
  • 第7話 スカイウォーカー対決(Clash of the Skywalkers)

LEGO スター・ウォーズ/オールスターズ

LEGO スター・ウォーズ/オールスターズ』(Lego Star Wars: All-Stars)はテレビ放映のCGアニメ。ディズニーXDでは2018年10月29日から放送。

声の出演

※括弧内は日本語吹き替え

各話リスト

  • 第1話 戦場から整備工場へ:ラジャー・ストーリー
  • 第2話 ハンと追われて/チューバッカと逃走
  • 第3話 ランドと取引/ハンとチューイの逆襲
  • 第4話 レイアからの偵察任務/マズとの任務
  • 第5話 BB-8と遭遇/逃げるレジスタンス

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レゴ スター・ウォーズ (テレビアニメ)」の関連用語

レゴ スター・ウォーズ (テレビアニメ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レゴ スター・ウォーズ (テレビアニメ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレゴ スター・ウォーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS