レガシーエフェクツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レガシーエフェクツの意味・解説 

レガシー・エフェクツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 15:37 UTC 版)

レガシー・エフェクツLegacy Effects, LLC)は、アメリカの特殊効果製作スタジオ。主に映画の特殊効果、特殊メイクアニマトロニクス、特殊スーツ製作などを担当する。

歴史

レガシー・エフェクツはスタン・ウィンストン・スタジオのシェイン・マハンらスーパーバイザーたちによって設立された。スタン・ウィンストンの死後、同スタジオは解散となったが、ほぼ同じスタッフを引き継ぐかたちで新しいスタジオとして2008年に立ち上げられた。[1]2009年公開の映画『2012』への参加は、レガシー・エフェクツの最初の仕事となった。2010年には、インド映画『ロボット』の特殊メイクを担当。

特殊効果製作

主にハリウッド大作映画の特殊効果や特殊メイクなどを手掛けている。マーベル・シネマティック・ユニバース作品では『アイアンマン2』以降のアイアンマンスーツプロップの製作を担当(『アイアンマン』第一作はスタン・ウィンストン・スタジオが担当)。

2011年の『リアル・スティール』ではアカデミー視覚効果賞にノミネート。

フィルモグラフィー

2009年
  • 2012 2012 - アニマトロニクス効果製作
  • アバター Avatar - キャラクターデザイン、特殊プロップ加工(スタン・ウィンストン・スタジオとの連名)
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2022年-

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

レガシーエフェクツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レガシーエフェクツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレガシー・エフェクツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS