レウコスペルムム・コルディフォリウム
●南アフリカが原産です。高さは1.2~1.8メートルほどになり、丸い樹冠を形成します。葉は長楕円形で、上部に鋸歯があります。冬の終わりから夏にかけて、球形の花序をだし、黄色やオレンジ色をした細い筒状の花被が伸びる花を咲かせます。このかたちから「ピンクッション(針刺し)」とも呼ばれます。写真上は園芸品種の「ゴールディ(cv. Goldie)」。
●ヤマモガシ科レウコスペルムム属の常緑小低木で、学名はLeucospermum cordifolium。英名は Pincushion。
ヤマモガシのほかの用語一覧
プロテア: | プロテア・エキシミア プロテア・サザンクロス プロテア・ネリイフォリア プロテア・レペンス プロテア・ロンギフォリア |
マカダミア: | マカダミア |
レウコスペルムム: | レウコスペルムム・コルディフォリウム |
固有名詞の分類
植物 | 残雪草 パキポジウム・ゲアイー レウコスペルムム・コルディフォリウム 穂咲きマンテマ エランテムム・ウォッティ |
- レウコスペルムム・コルディフォリウムのページへのリンク