ルール・スートによる決着
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:57 UTC 版)
「ポーカー」の記事における「ルール・スートによる決着」の解説
最近のラスベガスなどではカードランクの比較までで双方同じ手であれば引き分け(スプリットポット)となるが、日本のルールでは、カードランクの比較までで同じ場合、カードのスート比較をして決着をつける場合が多い。たとえば、ツーペアの場合、海外の標準では高いほうのペアのカードランク比較→もう一方のペアのカードランク比較→キッカーのカードランク比較→スプリットポットとなっている。しかし、日本式では高いほうのペアのカードランク比較→高いほうのペアのスートを比較というルールである。これは、トランプの持つスートという属性を生かし、早くわかりやすく決着をつけられるという特長もある。日本ルールでは、ランクだけでなくスートまで考慮した戦略が求められる。
※この「ルール・スートによる決着」の解説は、「ポーカー」の解説の一部です。
「ルール・スートによる決着」を含む「ポーカー」の記事については、「ポーカー」の概要を参照ください。
- ルール・スートによる決着のページへのリンク