ルーテル聖ペテロ教会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教会 > 大聖堂 > ルーテル聖ペテロ教会の意味・解説 

ルーテル聖ペテロ教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 01:55 UTC 版)

ルーテル聖ペテロ教会(サンクトペテルブルクネフスキー大通り

ルーテル聖ペテロ教会(ルーテルせいペテロきょうかい、ロシア語: Лютеранская церковь Святого Петра)はロシアサンクトペテルブルク市にあるルーテル教会で、市内の一番繁華なネフスキー大通りにある。

概要

ルーテル聖ペテロ教会はロシアサンクトペテルブルク市にあるルーテル教会で、市内の一番繁華なネフスキー大通りにある。ロシアへ移住してきたドイツ人の信者が多かったので、通常ドイツ教会と呼ばれている。

歴史

1705年ピョートル大帝はその宗教緩和政策に基づいてローマ・カトリック教会およびプロテスタント教会の宣教も許可した。

1708年に、初めてのルーテル教会は設立された。市内にはいくつかのルーテル教会も建てられて、数学者オイラーなどがサンクトペテルブルクのルーテル教会の墓地に葬られた。

現在の教会堂は1833年1837年にかけて、ドイツ出身の信者たちによって設立された。設計はアレクサンドル・ブルロフ(Alexander Brulllov)であった。1917年ごろには、この教会は1万5千人の教会員がいて、教会が経営する学校(ペトリシューレPetrischule)、病院孤児院などもあった。[1]

ソヴィエト時代には教会は迫害を受け、閉鎖され、この教会堂は水泳プールとして使われていた。

1990年代に、教会堂をルーテル教会へ返還する決定がなされ、教会堂の修復も行われた。

礼拝

現在は通常ロシア語礼拝が行われている。また、ドイツ語での礼拝もある。

近隣の教会

ネフスキー大通りのこの地域には、次のようなプロテスタント教会があり、後者では英語(聖公会)、韓国語(長老派)などの日曜礼拝も行われている。

ネフスキー大通りの向かいにはカザン大聖堂ロシア正教会)があり、少し離れてやはりネフスキー大通りの東の方にアルメニア教会カトリック聖カタリナ教会ローマ・カトリック教会)もある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 教会の前にあるEuropean Walkwayのサインポスト(この教会の歴史が書いてある)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルーテル聖ペテロ教会」の関連用語

ルーテル聖ペテロ教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルーテル聖ペテロ教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルーテル聖ペテロ教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS