ルーテル派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ルーテル派の意味・解説 

ルーテル‐は【ルーテル派】

読み方:るーてるは

プロテスタント最大教派1517年ルター宗教改革によってドイツ成立1555年公認。人は信仰のみによって義とされること、すべての教理聖書に基づくこと、万人祭司説を主張するドイツ中心に北欧に多い。日本には1893年明治26)から伝道ルター派教会



このページでは「デジタル大辞泉」からルーテル派を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からルーテル派を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からルーテル派 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルーテル派」の関連用語

1
ルター派 デジタル大辞泉
100% |||||

2
アウグスブルクの和議 デジタル大辞泉
72% |||||

3
72% |||||

4
エピスコパリアン派 デジタル大辞泉
72% |||||

5
オスロ大聖堂 デジタル大辞泉
72% |||||

6
クリストゥス教会 デジタル大辞泉
72% |||||

7
ザプリツェ城 デジタル大辞泉
72% |||||

8
ハットルグリムス教会 デジタル大辞泉
72% |||||

9
ルートウィヒ教会 デジタル大辞泉
72% |||||

10
ウィーン門 デジタル大辞泉
58% |||||

ルーテル派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルーテル派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS