リフレイン_(三代目J_Soul_Brothersの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リフレイン_(三代目J_Soul_Brothersの曲)の意味・解説 

リフレイン (三代目J Soul Brothersの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 04:26 UTC 版)

「リフレイン」
三代目 J Soul Brothersシングル
初出アルバム『TRIBAL SOUL
B面 NEW WORLD
リリース
規格 マキシシングル
録音 2011年
日本
ジャンル J-POPR&B
時間
レーベル rhythm zone
作詞・作曲 秋元康(作詞)
中野雄太(作曲・編曲)
プロデュース HIRO
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン)[1]
  • 三代目 J Soul Brothers シングル 年表
    FIGHTERS
    (2011年)
    リフレイン
    (2011年)
    Go my way
    (2012年)
    ミュージックビデオ
    「リフレイン」 - YouTube
    テンプレートを表示

    リフレイン」は、三代目 J Soul Brothersの通算5枚目のシングルである。2011年11月9日rhythm zoneから発売された。

    概要

    • 「CD+DVD」と「CDのみ」の2形態発売で、それぞれジャケット写真が異なる。2作目のアルバム『TRIBAL SOUL』からの先行シングルであり、「リフレイン」「NEW WORLD」とともに同アルバムに収録されている。
    • DVDには「リフレイン」のミュージック・ビデオと、『二代目J Soul Brothers VS 三代目J Soul Brothers Live Tour 2011 〜EXILE TRIBE〜』のさいたまスーパーアリーナ公演で披露された「FIGHTERS」のライブ映像を収録。

    収録曲

    CD

    1. リフレイン [4:47]
      作詞:秋元康、作曲・編曲:中野雄太
    2. NEW WORLD [3:28]
      作詞:P.O.S.、作曲:BACHLOGIC, FAST LANE, JOVEEK MURPHY、編曲:BACHLOGIC
      • ABCマート「三代目J Soul Brothers x VANS Boots Sneaker」CMソング。
      • PS3用ソフト『無双OROCHI 2』CMソング。
    3. リフレイン(Instrumental)
    4. NEW WORLD(Instrumental)

    DVD

    1. リフレイン(Music Video)
    2. FIGHTERS(LIVE / 二代目 J Soul Brothers VS 三代目 J Soul Brothers Live Tour 2011 ~EXILE TRIBE~ @SAITAMA SUPER ARENA)

    収録アルバム

    収録アルバム 楽曲 曲順
    TRIBAL SOUL NEW WORLD
    2
    リフレイン
    5
    THE BEST/BLUE IMPACT リフレイン
    7
    THE JSB WORLD(DISC-1) リフレイン
    6
    NEW WORLD
    7

    脚注

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「リフレイン_(三代目J_Soul_Brothersの曲)」の関連用語

    リフレイン_(三代目J_Soul_Brothersの曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    リフレイン_(三代目J_Soul_Brothersの曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのリフレイン (三代目J Soul Brothersの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS