リヒャルトクレメンスフォンメッテルニヒとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リヒャルトクレメンスフォンメッテルニヒの意味・解説 

リヒャルト・クレメンス・フォン・メッテルニヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 05:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リヒャルト・クレメンス・フォン・メッテルニヒ侯爵、1863年

リヒャルト・クレメンス・フォン・メッテルニヒ=ヴィンネブルク(Richard Klemens Fürst von Metternich-Winneburg, 1829年1月7日 ウィーン - 1895年3月1日 ウィーン)は、オーストリアの貴族、外交官。

オーストリア帝国宰相のクレメンス・ヴェンツェル・ロタール・フォン・メッテルニヒ侯爵とその2番目の妻のマリー・アントニア・フォン・ライカム男爵夫人の間の一人息子として生まれた。1856年、異母姉レオンティーネの娘であるパウリーネ・シャーンドル伯爵夫人と結婚し、間に3人の娘をもうけた。妻との間に男子が無かったため、メッテルニヒ=ヴィンネブルク侯爵位は異母弟のパウルが受け継いだ。

1855年よりパリのオーストリア公使館に書記官として赴任し、1856年にはザクセン王国駐在の全権委任公使となった。1861年にはオーストリア帝国貴族院の世襲貴族院議員となった。1859年から1870年にかけてはパリ駐在のオーストリア大使を務め、皇帝ナポレオン3世の宮廷とパリ社交界で妻のパウリーネとともに重要な役割を果たした。

1882年の第1回ウィーン国際美術展(Erste Internationale Kunstausstellung Wien)の開催にも尽力した。また引退後、父の回想録を発表している。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

リヒャルトクレメンスフォンメッテルニヒのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リヒャルトクレメンスフォンメッテルニヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリヒャルト・クレメンス・フォン・メッテルニヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS