リバースシンクロ
MTにおいて、リバースへシフト時にギヤ鳴りがしないように、リバースへシンクロ機構を入れたもの。少しクルマが動いているときには主軸上のリバースギヤは回転しており、クラッチを切っても副軸上のリバースギヤは慣性で回転しているため、停止しているリバースアイドラーギヤをスライドさせてこれらに噛み合わせようとすると(選択摺動式)、歯の側面先端同士が当たってガリッという音が発生する。手にもそれが伝わり不快なため対策が必要となった。選択摺動式を常時噛み合い式にしてシンクロ機構を入れれば、1速と同じ対策になる。
- リバースシンクロのページへのリンク