リカルド・ペレイラ (1976年生のサッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リカルド・ペレイラ (1976年生のサッカー選手)の意味・解説 

リカルド・ペレイラ (1976年生のサッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 08:02 UTC 版)

リカルド・ペレイラ
名前
本名 リカルド・アレシャンドレ・マルティンス・ソアレス・ペレイラ
Ricardo Alexandre Martins Soares Pereira
ラテン文字 RICARDO
基本情報
国籍 ポルトガル
生年月日 (1976-02-11) 1976年2月11日(49歳)
出身地 モンティージョ
身長 186cm
体重 80kg
選手情報
ポジション GK
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1993-1994 モンティージョ 18 (0)
1994-2003 ボアヴィスタ 154 (0)
2003-2007 スポルティングCP 118 (0)
2007-2011 ベティス 48 (0)
2011 レスター 8 (0)
2011-2012 ヴィトーリア・セトゥーバル 3 (0)
2012-2014 オリャネンセ 5 (0)
代表歴
2001-2008 ポルトガル 79 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2012年10月30日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

リカルド・アレシャンドレ・マルティンス・ソアレス・ペレイラ(Ricardo Alexandre Martins Soares Pereira, 1976年2月11日 - )は、ポルトガル・モンティージョ出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはゴールキーパーポルトガル代表であった。

概要

キャリアのほとんどをボアヴィスタFCスポルティングCPで過ごした。ボアヴィスタFCではクラブ初のリーグ優勝を果たし、スポルティングでは150試合以上に出場してタッサ・デ・ポルトガル優勝を果たした。30代を迎えてから海外に挑戦し、スペインのレアル・ベティスとイングランドのレスター・シティFCでプレーした。

ポルトガル代表では80近い試合に出場し、FIFAワールドカップUEFA EUROに2度ずつ出場し、UEFA EURO 2004では準優勝した。

クラブ経歴

初期の経歴

セトゥーバルのモンティージョに生まれ、地元のCDモンティージョ英語版でプレーした後、1994年にボアヴィスタFCと契約した。数シーズンの間はカメルーン人のGKウィリアム・アンデムとポジションを争い、最終的にポジション争いに打ち勝つと、2000-01シーズンは28試合に出場してクラブ初のリーグ優勝を成し遂げた。チームで最も影響力のある選手となり、2002-03シーズンのUEFAヨーロッパリーグでは準決勝に進出した[1]。2003年夏、スポルティングCPに移籍した。移籍金は700万ユーロであり、さらにスポルティングから他クラブへ移籍する際に発生する移籍金の20%がボアヴィスタFCに支払われる[2]。移籍当初からチームに不可欠な選手となり、2004-05シーズンのUEFAカップでは決勝進出に貢献した。スポルティングのホームであるエスタディオ・ジョゼ・アルヴァラーデで行われた決勝のPFC CSKAモスクワ戦は1-3で敗れ、準優勝に終わった。

レアル・ベティス

2007年7月9日スペインレアル・ベティスから獲得の打診を受け、7月11日に4年契約を結んだ[3]。8月26日のレクレアティーボ・ウェルバ戦 (1-1) でリーグデビューし、2007-08シーズン序盤はレギュラーとして出場したが、その後カスト・エスピノーサにポジションを奪われた。しかし、ラスト3戦のうち2試合に出場し、セグンダ・ディビシオン(2部)降格を回避した。2007-08シーズン途中に就任したフランシスコ・チャパロスペイン語版監督は2008-09シーズンもリーグ戦ではリカルドをベンチに置き、コパ・デル・レイの試合だけに出場した。シーズン中盤には正GKの座を奪い返したが、結局セグンダ・ディビシオン降格となった。セグンダ・ディビシオンでのプレーとなった2009-10シーズンはマラガCFから加入したイニャキ・ゴイティアの控えに甘んじ、リーグ戦4位で昇格を逃したチームで1試合も出場できなかった。アントニオ・タピア監督に変わった2010年には背番号を与えられず、ビクトル・フェルナンデス監督になってからもそれは続いた。さらに2011年ペペ・メル監督に代わってからは練習さえ制限された。契約は2011年6月までとなっていたが、2011年1月に契約を解除した。

レスター・シティFC

レスター・シティFCでプレーするリカルド(右)とヤクブ

リカルドはFLチャンピオンシップ(2部)のレスター・シティFCの練習に参加し[4]2011年1月31日にシーズン終了までの契約を結んだ[5]スヴェン=ゴラン・エリクソン監督の存在が加入の動機だと語っている[6]。2月12日にプライド・パーク・スタジアムで行われたダービー・カウンティFC戦 (2-0) でデビューし[7]、シーズン終了までに9試合に出場した[8]。2011年5月21日、レスターはリカルドとの契約を延長しない意思を固め、6月30日に契約満了を迎えた[9]

ヴィトーリア・セトゥーバル

2011年夏にポルトガルのヴィトーリア・セトゥーバルと契約。

SCオリャネンセ

2012年8月にSCオリャネンセに加入した。

2014年7月にオリャネンセを退団。12月23日に現役引退が報じられた[10]

代表経歴

2001年6月2日のアイルランド戦で、膝の怪我で離脱中のヴィトール・バイーアに代わってポルトガル代表デビューした。2002 FIFAワールドカップでは控えGKとして代表入りした。

UEFA EURO 2004

UEFA EURO 2004本大会グループリーグでは、初戦のギリシャ戦 (1-2) に敗れたが、2戦目のロシア戦 (2-0) と3戦目のスペイン戦 (1-0) は完封勝利を収めた。準々決勝ではイングランドにPK戦の末に勝利し、準決勝ではオランダに2-1で勝利したが、決勝のギリシャ戦ではコーナーキックの処理を誤ってアンゲロス・ハリステアスにヘディングシュートで決勝点を許し、自国開催のUEFA EUROは準優勝に終わった。

2006 FIFAワールドカップ

2006 FIFAワールドカップのグループリーグではアンゴラ戦 (1-0) とイラン戦 (2-0) で完封し、メキシコ戦 (2-1) でフランシスコ・フォンセカに決められた1点のみに抑えた。ポルトガル代表は3戦全勝で決勝トーナメントに進出し、決勝トーナメント1回戦ではオランダに1-0、準々決勝ではイングランドに0-0 (PK 3-1) で勝利した。3位決定戦のドイツ戦ではすべてバスティアン・シュヴァインシュタイガーのシュート(1点はプティのオウンゴールとなった)で3失点を喫したが[11]イタリア代表のGKジャンルイジ・ブッフォンドイツ代表のGKイェンス・レーマンとともに大会のオールスターチームに選ばれた。

UEFA EURO 2008

批判もあったが、UEFA EURO 2008では正GKを務めた。ポルトガル代表はグループリーグで苦戦したがなんとか準々決勝に進出した。準々決勝ではドイツと対戦したが、ペナルティボックス内で2度の飛び出しの判断ミスを犯して2度ともヘディングシュートを許し、2-3で敗れてベスト8に終わった[12]。EURO2008終了後にはカルロス・ケイロス監督が就任したが、ベティスでポジションを失っていたことから2010 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選には招集されず、キムにポジションを奪われた。その後代表からは引退したと見られている[要出典]

プレースタイル

リカルドはPKストッパーとして有名である。UEFA EURO 2004準々決勝のイングランド戦では、両チームが5人ずつ決めて5-5で迎えたダリウス・ヴァッセルのシュートを素手で止めると、その直後には自らがキッカーとなってキックを決め、チームを準決勝進出に導いた[13]。さらに2006 FIFAワールドカップでは、準々決勝で再びイングランドと対戦してPK戦にもつれ込んだが、ここでもリカルドはフランク・ランパードスティーブン・ジェラードジェイミー・キャラガーの3人のPKをセーブし、ポルトガル代表を40年ぶりの準決勝進出に導いた。キャラガーは一度はPKを成功させたが、主審が笛を鳴らす前に蹴ったとしてやり直しを命じられ、2度目はリカルドに止められたのだった[14]。4本中3本のPKを止めたのは、FIFAワールドカップ史上初の出来事であった。

所属クラブ

個人成績

[15]

クラブ成績 リーグ カップ リーグ杯 国際大会 通算
シーズン クラブ リーグ 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
ポルトガル リーグ ポルトガル杯 リーグ杯 ヨーロッパ 通算
1995-96 ボアヴィスタ スーペル・リーガ 0 0
1996-97 16 0
1997-98 34 0
1998-99 5 0
1999-00 9 0
2000-01 28 0
2001-02 29 0
2002-03 33 1
2003-04 スポルティングCP 34 0
2004-05 33 0
2005-06 30 0
2006-07 28 0
スペイン リーグ 国王杯 リーグ杯 ヨーロッパ 通算
2007-08 ベティス ラ・リーガ 28 0
2008-09 20 0
通算 ポルトガル 279 1
スペイン 48 0
総通算 327 1

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 79試合 0得点(2001年-2008年)[16]


ポルトガル代表 国際Aマッチ
出場 得点
2001 7 0
2002 5 0
2003 11 0
2004 15 0
2005 8 0
2006 15 0
2007 11 0
2008 7 0
通算 79 0

タイトル

クラブ

ボアヴィスタFC
スポルティング・クルーベ・デ・ポルトゥガル

勲章

  • Medal of Merit, Order of the Immaculate Conception of Vila Viçosa (House of Braganza)[17]

脚注

  1. ^ Ricardo's derby dream UEFA.com、2003年3月21日
  2. ^ “Comunicado” (Portuguese). CMVM. (2003年7月21日). http://web3.cmvm.pt/english/sdi2004/emitentes/docs/fsd6305.pdf 2010年11月9日閲覧。 
  3. ^ “Resurgent Betis secure double coup”. UEFA.com. (2007年7月14日). http://www.uefa.com/memberassociations/news/newsid=561200.html 2011年1月13日閲覧。 
  4. ^ “Portuguese keeper Ricardo trains with Leicester City”. BBC Sport. (2011年1月28日). http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/teams/l/leicester_city/9379625.stm 2011年1月28日閲覧。 
  5. ^ “Leicester City snap up former Portugal keeper Ricardo”. BBC Sport. (2011年1月31日). http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/teams/l/leicester_city/9383009.stm 2011年2月1日閲覧。 
  6. ^ “Leicester City's Ricardo proud to play for Eriksson”. BBC Sport. (2011年2月15日). http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/teams/l/leicester_city/9398174.stm 2011年2月16日閲覧。 
  7. ^ “Derby 0-2 Leicester”. BBC Sport. (2011年2月12日). http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/eng_div_1/9390030.stm 2011年2月13日閲覧。 
  8. ^ Ricardo Pereira, レスター・シティFC公式サイト, http://www.lcfc.com/page/ProfilesDetail/0,,10274~28864,00.html 2011年5月21日閲覧。 
  9. ^ “Ricardo among ten to leave”. レスター・シティFC公式サイト. (2011年5月21日). オリジナルの2011年5月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110524002430/http://www.lcfc.com/page/LatestNews/0%2C%2C10274~2364115%2C00.html 2011年5月21日閲覧。 
  10. ^ “元ポルトガル代表GKリカルドが現役引退…ドイツW杯でPK3本セーブ”. サッカーキング. (2014年12月25日). https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20141225/262163.html 2014年12月27日閲覧。 
  11. ^ Schweinsteiger starts German party UEFA.com、2006年7月8日
  12. ^ Euro 2008: German power leaves Portugal in despair The Daily Telegraph、2008年6月20日
  13. ^ Portugal break England hearts BBC Sport、2004年6月24日
  14. ^ Portugal revels in Ricardo heroics UEFA.com、2006年7月2日
  15. ^ FootballDatabase profile and stats Football Database.com
  16. ^ リカルド・ペレイラ - National-Football-Teams.com
  17. ^ “Selecção distinguida pelo Duque de Bragança” (Portuguese). Cristiano Ronaldo News. (2006年8月30日). http://cristianosantosronaldo.blogspot.com/2006_08_01_archive.html 2006年8月30日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リカルド・ペレイラ (1976年生のサッカー選手)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リカルド・ペレイラ (1976年生のサッカー選手)」の関連用語

リカルド・ペレイラ (1976年生のサッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リカルド・ペレイラ (1976年生のサッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリカルド・ペレイラ (1976年生のサッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS