ランベルト・ガルデルリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > イタリアの指揮者 > ランベルト・ガルデルリの意味・解説 

ランベルト・ガルデルリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 10:22 UTC 版)

ランベルト・ガルデルリLamberto Gardelli, 1915年11月8日1998年7月17日)は、イタリア指揮者[1][2]

略歴

ヴェネツィアに生まれ、マルケ州ペーザロのロッシーニ音楽学校、ローマサンタ・チェチーリア国立アカデミアに学ぶ。ローマ歌劇場トゥリオ・セラフィンの助手をつとめ、1944年に「椿姫」を指揮しデビュー。1946年から1955年までスウェーデン王立歌劇場、1955年から1961年までDR放送交響楽団(デンマーク国立交響楽団)、1961年から1966年までハンガリー国立歌劇場、1982年から1985年までミュンヘン放送管弦楽団、1986年から1988年まで再びDR放送交響楽団の首席指揮者をつとめる。イタリア・オペラ、特にヴェルディの専門家として知られ、あまり演奏されない「アルツィーラ」「アッティラ」等の初期のオペラを録音している。またロッシーニが作曲したフランス語による「ギヨーム・テル(Guillaume Tell)」(ウィリアム・テル)の完全版を初めて録音したり、1969年にはジョルダーノの「フェドーラ」を、非常に音源の少ないマグダ・オリヴェロマリオ・デル=モナコの競演で録音するなど独自の活動を行った。ルチア・アリベルティ、シルビア・シャシュ等のソプラノ歌手の指導者でもあった。

出典

  1. ^ [1]
  2. ^ [2]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランベルト・ガルデルリ」の関連用語

ランベルト・ガルデルリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランベルト・ガルデルリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのランベルト・ガルデルリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS