ラッコ物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラッコ物語の意味・解説 

ラッコ物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 00:03 UTC 版)

ラッコ物語
監督 永田貴士
脚本 永田貴士
原作 風小路将伍
桜井貢
製作 巻幡展男
柏原幹
服部和史
ナレーター 江守徹
出演者 斉藤由貴
藤村志保
小林綾子
音楽 小林亜星
フランシス・レイ
撮影 片岡二郎
菱田誠
編集 鈴木晄
製作会社 関西テレビ放送
エム・ジェー・アイ
配給 東宝
公開 1987年7月25日
上映時間 93分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

ラッコ物語』(ラッコものがたり)は、1987年制作の日本ドキュメンタリー映画

親子三代のメスのラッコを中心にラッコたちの生態を描く。『子猫物語』、『ドン松五郎の生活』、『ハチ公物語』、『イタズ 熊』など、当時の動物映画ブームに乗って制作された作品の1つ[1]

あらすじ

アラスカの海を舞台に、メスのラッコ・エミリア、その娘・エミ、エミの娘・エミリンが大自然の脅威を始めとする様々な困難に直面しながらも、たくましく生きる姿を描く。

キャスト

※全て声の出演。

脚注

  1. ^ 日本シナリオ作家協会 編「作品解説 文・鬼頭麟平」『年鑑代表シナリオ集 '87』ダヴィッド社、1988年、283–284頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラッコ物語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラッコ物語」の関連用語

ラッコ物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラッコ物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラッコ物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS