ラケナリアカルノーサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > ラケナリアカルノーサの意味・解説 

ラケナリア・カルノーサ

Lachenalia carnosa

Lachenalia carnosa

南アフリカケープ地方からナマクワランド分布してます。卵形で2個あり、明る緑色をしています。表面にはくぼんだ縦の葉脈あります花茎伸ばして小さな白い壺形の花を咲かせます花冠口元えび茶色です。ラケナリア属を現地では「ヴィオールトジー(Viooltjie)」と総称していますが、これはをこすりあわせるバイオリン似た音が出ることに因むそうです
ユリ科ラケナリア属の多年草で、学名Lachenalia carnosa。英名はありません。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ラケナリアカルノーサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラケナリアカルノーサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS