ラアファト・ビン・アフマド・ビン・ハリール・ミルザー・アッ=サイイド
(ラアファト・ビン・アフマド・アッ=サイイド から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/07 18:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ラアファト・ビン・アフマド・ビン・ハリール・ミルザー・アッ=サイイド[1](アラビア語: رأفت بن أحمد بن خليل مرزا السيد Raafat bin Aḥmad bin Ḫalīl Mirzā as-Sayyid、英語: Raafat bin Ahmed bin Khalil Mirza Al-Sayyid、1965年 - )[2]は、サウジアラビアの外交官。在スーダン大使館、在フィリピン大使館での奉職[3]、外務省特命全権公使を経て[2]、2017年より駐台大使に相当するサウジアラビア商務弁事処代表を務めている[3]。
商務弁事処代表として台北駐在中の2017年12月21日、国立故宮博物院南部院区が台湾の博物館では初となるムスリム祈祷室を新設したことを受けてオープニング・セレモニーが執り行われたが、このセレモニーにラアファト・アッ=サイイド代表も出席して、同博物院の李静慧副院長や駐台北インドネシア経済貿易代表処のロバート・ジェームズ・ビンタリョー代表と共にテープカットした[4]。
学位
出典・脚注
- ^ 内祖父のナサブ(父称)を省略してラアファト・ビン・アフマド・アッ=サイイド(アラビア語: رأفت بن أحمد السيد Raafat bin Aḥmad as-Sayyid、英語: Raafat bin Ahmed Al-Sayyid)、あるいは更に父親のナサブを省略してラアファト・アッ=サイイド(アラビア語: رأفت السيد Raafat as-Sayyid / Rafat Ahmed Alsayed、繁体字: 拉法·阿薩伊、英語: Raafat Al-Sayyid / Rafat Ahmed Alsayed)とも。
- ^ a b سمو النائب الثاني يرأس جلسة مجلس الوزراء إضافة رابعة وِأخيرة وكالة الأنباء السعودية (アラビア語)、Second Deputy Premier Chairs Cabinet's Session 5 Jeddah Saudi Press Agency (英語)
- ^ a b c d e f 弁事処の公式プロフィール (アラビア語)
- ^ ムスリムにフレンドリーな環境を、国立故宮博物院南院に初の「祈祷室」 : Taiwan Today - 2017年12月22日
外部リンク
- 弁事処の公式プロフィール (アラビア語)、同 (英語)
公職 | ||
---|---|---|
先代: タラアト・ビン・イブラーヒーム・アル=ムスリマーニー (タラアト・イブラーヒーム・ムスリマーニー) |
![]() ![]() 2017年~ |
次代: (現職) |
|
- ラアファト・ビン・アフマド・ビン・ハリール・ミルザー・アッ=サイイドのページへのリンク