ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > ドイツの作曲家 > ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツの意味・解説 

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 02:22 UTC 版)

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ
Johann Joachim Quantz
基本情報
生誕 1697年1月30日
ドイツ国民の神聖ローマ帝国
ハノーファー選帝侯領
オーバーシェーデン
死没 (1773-07-12) 1773年7月12日(76歳没)
ドイツ国民の神聖ローマ帝国
ブランデンブルク選帝侯領
ポツダム
職業 フルート奏者、作曲家
担当楽器 フルート

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(Johann Joachim Quantz, 1697年1月30日 - 1773年7月12日)は、ドイツハノーファーの近くのオーバーシェーデンで生まれ、ポツダムで没した18世紀のヨーロッパを代表する名フルート演奏家で作曲家フリードリヒ大王のフルート教師として有名であり、そのエピソードの数々がフリードリヒ・ニコライ編著『フリードリヒ大王の逸話集』の中で報告されている(『音楽家クヴァンツについて』)。

年譜

シェーデンのクヴァンツ像

作品

300曲を超えるフルート協奏曲、約200曲のフルートを含む室内楽曲や無伴奏曲があり、今日でも演奏される。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ」の関連用語

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS