ヨコシマサワラ(横縞鰆) Narrow-barred Spanish mackerel S. commerson (Lacepède,1800)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 00:39 UTC 版)
「サワラ」の記事における「ヨコシマサワラ(横縞鰆) Narrow-barred Spanish mackerel S. commerson (Lacepède,1800)」の解説
全長2mを超える大型種。体型はサワラに似ているが、和名通り体側に黒っぽい横しま模様が多数走る。日本近海を含むインド太平洋の熱帯・温帯海域に広く分布し、沿岸の表層を大群で遊泳する。日本ではサワラに次いで漁獲量が多い。地方名にヨコスジサワラ、クロザワラ(富山)、イノーサワラ(沖縄)などがある。
※この「ヨコシマサワラ(横縞鰆) Narrow-barred Spanish mackerel S. commerson (Lacepède,1800)」の解説は、「サワラ」の解説の一部です。
「ヨコシマサワラ(横縞鰆) Narrow-barred Spanish mackerel S. commerson (Lacepède,1800)」を含む「サワラ」の記事については、「サワラ」の概要を参照ください。
- ヨコシマサワラ Narrow-barred Spanish mackerel S. commersonのページへのリンク