ユナイテッド航空826便乱高下事故とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 事件・事故 > 事件・事故 > ボーイング747による航空事故 > ユナイテッド航空826便乱高下事故の意味・解説 

ユナイテッド航空826便乱高下事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 05:39 UTC 版)

ユナイテッド航空 826便
事故機のN4723U(1992年・ロンドン・ヒースロー空港にて撮影)
出来事の概要
日付 1997年12月28日
概要 晴天乱気流による機体の乱高下
現場 北太平洋上空
乗客数 374
乗員数 19
負傷者数 63
死者数 1 (日本人女性)
生存者数 392
機種 ボーイング747-122
運用者 ユナイテッド航空
機体記号 N4723U
出発地 成田国際空港
目的地 ホノルル国際空港
テンプレートを表示

ユナイテッド航空826便乱高下事故(ユナイテッドこうくう826びんらんこうげじこ、United Airlines Flight 826)とは、1997年12月28日午後10時40分(日本時間)ごろ、成田国際空港ハワイホノルル国際空港行きのユナイテッド航空826便が巡航中の太平洋上において晴天乱気流に遭遇して乱高下し、乗員乗客合わせて393名のうち乗客1名が死亡し、18名が重傷を負った航空事故である[1]

事故の概略

ユナイテッド航空826便(ボーイング747-122、機体記号N4723U:1971年製)は、新東京国際空港(現・成田国際空港)からハワイホノルルに向かっていた。826便は年末年始をハワイで過ごそうとする観光客が多く374人の乗客でほぼ満席であった。離陸から2時間弱が経過し、成田から1,530キロメートル離れた北太平洋上の高度31,000フィート (9,400 m)を飛行していた[1]22時40分ごろ(日本標準時)、826便は晴天乱気流に遭遇し、30メートル落下した直後に2、3回上下に揺れた。この乱高下で多数の乗客や客室乗務員が機内で体を投げ出された。この時は乗客が食事を終えた直後で、就寝前であった。またベルト着用のサインは出されていなかった。

機体そのものには大きな損傷もなかったことから、緊急着陸するために直ちに成田へ引き返す事になった。また機内では同乗していた医師らによる負傷者の治療が行われたが、日本人女性(当時32歳)1人が頭部を強く打って死亡した[2][3]。826便は12月29日午前2時半に着陸し、負傷者は成田市内の病院に搬送された。

事故が公海上で発生したことから、事故の調査は航空機が登録されているアメリカ合衆国国家運輸安全委員会が担当した。それによると乱気流が発生することを予見するのは難しかったとしつつも、操縦乗員と客室乗員とのコミュニケーションの仕方に問題があったと指摘している。

事故機のN4723Uは製造から26年が経過しており、事故翌年の1998年初頭に退役することが本事故以前より決定していた。そのため、事故後は「修繕不能」扱いとされ、事故時は旧塗装であったが、当時の現行塗装(UNITED AIRLINES)へ変更されることなく翌1998年にはマラナ・エアパークで解体された[要出典]

出典

  1. ^ a b Aircraft Accident Investigation United Airlines flight 826, Pacific Ocean” (英語). ntsb.gov. 2015年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月11日閲覧。
  2. ^ Killer turbulence hits flight” (英語). news.bbc.co.uk. BBC. 2023年3月11日閲覧。
  3. ^ NTSB examines data recorder from turbulent United flight”. edition.cnn.com. CNN (1997年12月30日). 2023年3月11日閲覧。

関連項目

外部リンク


ユナイテッド航空826便乱高下事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 01:38 UTC 版)

ボーイング747型機の機体損失事故」の記事における「ユナイテッド航空826便乱高下事故」の解説

1997年12月28日成田からホノルル向かったユナイテッド航空826便が、北太平洋上空晴天乱気流遭遇し機体激しく乱高下した激し揺れによって乗客1名が頭部強打し死亡した事故機は製造から26年経過していたこともあり、事故運用から外され翌年解体された。(B747-122, N4723U)

※この「ユナイテッド航空826便乱高下事故」の解説は、「ボーイング747型機の機体損失事故」の解説の一部です。
「ユナイテッド航空826便乱高下事故」を含む「ボーイング747型機の機体損失事故」の記事については、「ボーイング747型機の機体損失事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユナイテッド航空826便乱高下事故」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユナイテッド航空826便乱高下事故」の関連用語

ユナイテッド航空826便乱高下事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユナイテッド航空826便乱高下事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユナイテッド航空826便乱高下事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボーイング747型機の機体損失事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS