ヤンバルゴマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤンバルゴマの意味・解説 

ヤンバルゴマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 07:19 UTC 版)

ヤンバルゴマ
ヤンバルゴマの花
(Wikimedia Commons)
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類
core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : アオイ類 malvids /
真正バラ類 II Eurosids II
: アオイ目 Malvales
: アオイ科 Malvaceae
亜科 : ヤンバルゴマ亜科 Helicteroideae
: ヤンバルゴマ属 Helicteres
: ヤンバルゴマ
H. angustifolia
学名
Helicteres angustifolia L.
和名
ヤンバルゴマ、ニンドウモドキ

ヤンバルゴマ(別名 ニンドウモドキ[1]、学名:Helicteres angustifolia)はアオイ科ヤンバルゴマ属の常緑亜低木。旧アオギリ科

和名は果実の形状がゴマに似て、沖縄本島の山原やんばる)に生育するところに由来[2]

特徴

茎は直立または斜上して高さ0.2–1 mに達する。葉は長さ4–12 cmの楕円形、単葉、全縁、互生する。花は腋生する散房花序につき、花弁は5枚で長さ1 cmほどの淡紫色。夏に開花。蒴果は長さ1.2–2 cmで褐色の楕円状卵形~円柱形[3][2][4][5][6]

高さは1–2 mに達するともされるが、沖縄本島産は高さ1 m以内[7]

分布と生育環境

熱帯に広く分布し、奄美群島以南の南西諸島に産する。海岸近くの日当たりのよい山裾や松林[3][2]、道端や二次林[6]、乾燥した原野[5][1]などに生育する。

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b (大川 & 林 2016, p. 275)
  2. ^ a b c (堀田 1997, p. 110)
  3. ^ a b (池原 1979, p. 110)
  4. ^ (大川 & 林 2016, p. 275)
  5. ^ a b (片野田 2019, p. 156)
  6. ^ a b (米倉 2021, p. 121)
  7. ^ (池原 1997, p. 111)

参考文献

  • 池原直樹「ヤンバルゴマ」『沖縄植物野外活用図鑑』 6巻《山地の植物》、新星図書出版、1979年、110頁。 
  • 堀田満 著「ヤンバルゴマ」、岩槻邦男ら監修 編『朝日百科 植物の世界』 7巻、朝日新聞社、東京、1997年、110頁。ISBN 9784023800106 
  • 池原直樹 著「ヤンバルゴマ(写真解説)」、岩槻邦男ら監修 編『朝日百科 植物の世界』 7巻、朝日新聞社、東京、1997年、111頁。 ISBN 9784023800106 
  • 大川智史; 林将之「ヤンバルゴマ」『ネイチャーガイド 琉球の樹木 奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑』文一総合出版、東京都新宿区、2016年。 ISBN 9784829984024 
  • 片野田逸郎「ヤンバルゴマ」『琉球弧・植物図鑑 from AMAMI』南方新社、2019年。 ISBN 9784861244056 
  • 米倉浩司 著「ヤンバルゴマ」、大橋広好・門田裕一・木原浩・邑田仁・米倉浩司 編『フィールド版改訂新版 日本の野生植物』 2巻、平凡社、2021年、121頁。 ISBN 9784582535396 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヤンバルゴマのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤンバルゴマ」の関連用語


2
10% |||||

ヤンバルゴマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤンバルゴマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤンバルゴマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS