モルガン・スタンレー日本法人投資銀行部門を統合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:36 UTC 版)
「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」の記事における「モルガン・スタンレー日本法人投資銀行部門を統合」の解説
2009年(平成21年)3月26日、モルガン・スタンレーの日本法人であるモルガン・スタンレー証券と合併することで合意したと正式に発表。 この発表では、2010年(平成22年)3月末に、三菱UFJ60%、モルガン・スタンレー40%出資で全面統合し合弁会社となる予定であったが、2009年(平成21年)11月19日の三菱UFJフィナンシャル・グループの中間決算発表にて、統合計画が1社へ全面統合するというものから、モルガン・スタンレーの投資銀行部門のみ三菱UFJ証券側への統合を行い、モルガン・スタンレーの他部門は別会社として併存させるという2社体制へ変更されることが発表された。 まず、三菱UFJ証券が、2009年(平成21年)12月1日に三菱UFJ証券分割準備株式会社を先行設立。2010年(平成22年)4月1日に会社分割を行い事業を移管、中間持株会社三菱UFJ証券ホールディングス株式会社となり、三菱UFJ証券分割準備株式会社が(新)三菱UFJ証券株式会社となった。その後、2010年(平成22年)5月1日、三菱UFJ証券株式会社にモルガン・スタンレー証券株式会社のインベストメントバンキング部門(100人規模)が合流し、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社となった(三菱UFJ証券HD60%、モルガン・スタンレーHD40%出資)。また、インベストメントバンキング部門を除いたモルガン・スタンレー証券株式会社の他部門を継承する会社として、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社が成立した(三菱UFJ証券HD49%、モルガン・スタンレーHD51%出資)。
※この「モルガン・スタンレー日本法人投資銀行部門を統合」の解説は、「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」の解説の一部です。
「モルガン・スタンレー日本法人投資銀行部門を統合」を含む「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」の記事については、「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」の概要を参照ください。
- モルガン・スタンレー日本法人投資銀行部門を統合のページへのリンク