モリソン・アベニュー-サウンドビュー駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/16 05:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
駅情報 | |||||||
住所 | Morrison Avenue & Westchester Avenue Bronx, NY 10472 |
||||||
区 | ブロンクス区 | ||||||
地区 | サウンドビュー | ||||||
座標 | 北緯40度49分46秒 西経73度52分28秒 / 北緯40.829495度 西経73.874474度座標: 北緯40度49分46秒 西経73度52分28秒 / 北緯40.829495度 西経73.874474度 | ||||||
ディビジョン | Aディビジョン(IRT) | ||||||
路線 | IRTペラム線 | ||||||
運行系統 | 6 ![]() |
||||||
接続 | ![]() NYCフェリー: サウンドビュー航路(サウンドビュー・パーク乗場) |
||||||
構造 | 高架駅 | ||||||
ホーム数 | 相対式ホーム 2面 | ||||||
線路数 | 3線 | ||||||
その他の情報 | |||||||
開業日 | 1920年5月30日 | ||||||
改築 | 2010年2月8日 | - 2010年9月13日||||||
旧駅名/名称 | サウンド・ビュー・アベニュー駅 Sound View Avenue モリソン-サウンド・ビュー・アベニュース駅 Morrison–Sound View Avenues モリソン・アベニュー-サウンド・ビュー・アベニュー駅 Morrison Avenue–Sound View Avenue |
||||||
利用状況 | |||||||
乗客数 (2017) | 2,125,767[1]人 ![]() |
||||||
順位 | 234位 | ||||||
次の停車駅 | |||||||
北側の隣駅 | セント・ローレンス・アベニュー駅: 6 ![]() |
||||||
南側の隣駅 | エルダー・アベニュー駅: 6 ![]() |
||||||
|
モリソン・アベニュー-サウンドビュー駅 (Morrison Avenue–Soundview[2]) はブロンクス区サウンドビューのウェストチェスター・アベニューとモリソン・アベニューの交差点に位置するニューヨーク市地下鉄IRTペラム線の駅である。6系統が終日停車する。
駅は当初、サウンド・ビュー・アベニュー駅 (Sound View Avenue) として開業した。このほか、モリソン-サウンド・ビュー・アベニュース駅 (Morrison–Sound View Avenues[3]) やモリソン・アベニュー-サウンド・ビュー・アベニュー駅 (Morrison Avenue–Sound View Avenue) と呼ばれることもある。
歴史
配線図
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
駅はペラム線がハンツ・ポイント・アベニュー駅からパークチェスター-東177丁目駅(現:パークチェスター駅)まで延伸開業した1920年5月30日に開業した[4][5][6]。
MTAは1981年に地下鉄内で最も老朽化した69駅の中に当駅を挙げている[7]。
駅構造
P ホーム階 |
相対式ホーム、右側扉が開く | |
南行緩行線 | ← ![]() |
|
混雑方向急行線 | ← ![]() |
|
北行緩行線 | ![]() ![]() |
|
相対式ホーム、右側扉が開く | ||
M | 改札階 | 改札口、駅員詰所、メトロカード自動券売機 |
G | 地上階 | 出入口 |
駅は相対式ホーム2面と緩行線2線・急行線1線を有した2面3線の高架駅で、中央の急行線はラッシュ時に<6>系統が通過している[8]。
出入口
改札口はホームの下にあり、各ホームから階段が2つ接続している。改札口には回転式改札機ときっぷ売り場があり、ウェストチェスター・アベニューとモリソン・アベニューの交差点北東・北西・南西に1つずつ階段が接続している[3]。
脚注
- ^ “Facts and Figures: Annual Subway Ridership 2012–2017”. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2018年7月12日). 2018年7月12日閲覧。
- ^ “Subway Map (PDF)”. Metropolitan Transportation Authority (2014年9月). 2014年10月7日閲覧。
- ^ a b “MTA Neighborhood Maps: Bronx Zoo”. mta.info. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2015年). 2016年7月20日閲覧。
- ^ “Bronx Subway Extension Opened”. ニューヨーク・タイムズ. (1920年5月28日) 2016年1月25日閲覧。
- ^ (英語) Brooklyn Daily Eagle Almanac. Brooklyn Daily Eagle. (1922). pp. 372 .
- ^ (英語) Annual Report for the Year Ending June 30, 1920. Interborough Rapid Transit Company. (1920). pp. 5, 13 .
- ^ Gargan, Edward A. (1981年6月11日). “AGENCY LISTS ITS 69 MOST DETERIORATED SUBWAY STATIONS”. ニューヨーク・タイムズ 2016年8月13日閲覧。
- ^ “Tracks of the New York City Subway”. Tracks of the New York City Subway. 2015年10月9日閲覧。
外部リンク
- nycsubway.org – IRT Pelham Line: Morrison/Soundview Aves.
- The Subway Nut — Morrison–Soundview Avenues Pictures
- Morrison Avenue entrance from Google Maps Street View
- Platforms from Google Maps Street View
|
- モリソン・アベニュー-サウンドビュー駅のページへのリンク