モノノフノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > モノノフノの意味・解説 

もののふ‐の【武士の】

読み方:もののふの

文武の官が属する氏は数が多いころから、「八十(やそ)」およびその複合語に、また「い(五十)」と同音を含む地名岩瀬(いわせ)」にかかる。

「—八十宇治川(やそうぢがは)の網代木(あじろき)に」〈・二六四

「—磐瀬(いはせ)の社(もり)のほととぎす」〈万・一四七〇〉

弓矢帯びた武士の意から、「矢」と同音を含む地名矢野」「矢田野」にかかる。

「—矢野神山(かすみ)たなびく」〈玉葉集・春上〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

モノノフノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モノノフノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS