モノクローム_(Uruのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モノクローム_(Uruのアルバム)の意味・解説 

モノクローム (Uruのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 02:02 UTC 版)

モノクローム
Uruスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
チャート最高順位
Uru アルバム 年表
  • モノクローム
  • (2017年)
『モノクローム』収録のシングル
  1. 「星の中の君」
    リリース: 2016年6月15日
  2. 「The last rain」
    リリース: 2016年10月26日
  3. フリージア
    リリース: 2017年2月15日
  4. 「しあわせの詩」
    リリース: 2017年6月7日
  5. 「奇蹟」
    リリース: 2017年11月8日
ミュージックビデオ
「追憶のふたり (映画「悪と仮面のルール」ver.)」 - YouTube
テンプレートを表示

モノクローム』は、日本の歌手Uruの1作目のオリジナル・アルバム。2017年12月20日にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズから発売された。

概要

Uruにとって初となるアルバム作品。アルバムタイトルは「『これがUruである』みたいなものがパッと見てわかるもの」ということを前提に、「白と黒の世界から出て来て、そこが出発点でもあるから」「デビュー前はライブ活動を行なわず、狭い世界で活動を行なっていたから単色だった」という理由で付けられた[5]。デビュー曲「星の中の君」から先行シングルとして発売された「奇蹟」までのシングル5曲のほか、タイアップ曲を含む全14曲が収録された[6][7]

初回生産限定盤(映像盤)、初回生産限定盤(カバー盤)、通常盤の3形態で発売され、映像盤にはシングル5曲のミュージック・ビデオと前年9月に開催されたデビュー・ライブ『Uru Live「SS」』からのライブ映像を収録したBlu-ray、カバー盤にはUruがデビュー前よりYouTubeにて公開していた100曲のカバーからセレクトされたカバー曲と新たに録音されたカバー曲を収録したCDが付属[8]。また2024年6月15日には、デビュー8周年を記念して初回生産限定盤(カバー盤)の収録内容を網羅した『モノクローム Cover Complete Edition』を配信リリースした[9]

チャート成績

2018年1月1日付のオリコン週間アルバムランキングとBillboard Japan Hot Albumsチャートで初登場18位を獲得し、同日付のBillboard Japan Top Albums Salesチャートでは初登場16位を獲得した[1]

収録内容

DISC 1 : CD(全形態共通)
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「追憶のふたり」 Uru Uru Kan Sano
2. 「奇蹟」 Uru
  • B.EYES
  • ENNE
冨田恵一
3. フリージア Uru 岩見直明 Tomi Yo
4. 「鈍色の日」 Uru 川口大輔 川口大輔
5. 「ホントは、ね」 Uru 川村結花 MIHASHI TAKAYUKI
6. 「しあわせの詩」 Uru lotta 田上陽一
7. 「Sunny day hometown」 Uru 内藤英雅 Shingo Suzuki
8. 「fly」 Uru
  • Hidenori
  • Uru
宗本康兵
9. 「The last rain」 Uru Uru 蔦谷好位置
10. 「いい男」 Uru Uru 宗本康兵
11. 「アリアケノツキ」 Uru Hidenori MIHASHI TAKAYUKI
12. 「娘より」 Uru 宇佐美宏 MIHASHI TAKAYUKI
13. 「すなお」 Uru Uru 武部聡志
14. 「星の中の君」
  • Hidenori
  • Uru
  • Hidenori
  • Tomi Yo
  • Hidenori
  • Tomi Yo
合計時間:
DISC 2 : CD(カバー盤)
全編曲: Uru。
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 草野正宗
2. たしかなこと 小田和正
3. 木蘭の涙
4. THE OVER
  • TAKUYA∞(作詞)
  • UVERworld(作曲)
5. OH MY LITTLE GIRL 尾崎豊
6. 「真赤」 椎木知仁
7. ハッピーエンド 清水依与吏
8. 中島みゆき
合計時間:
DISC 2 : Blu-ray(映像盤)
# タイトル 作詞 作曲・編曲 監督
1. 「星の中の君」(Music Video)      
2. 「The last rain」(Music Video)      
3. 「フリージア」(Music Video)      
4. 「しあわせの詩」(Music Video)      
5. 「奇蹟」(Music Video)      
6. 「WORKAHOLIC」(Uru Live「SS」@東京グローブ座 〜Debut Live〜)      
7. 「PUZZLE」(Uru Live「SS」@東京グローブ座 〜Debut Live〜)      
8. 「ホントは、ね」(Uru Live「SS」@東京グローブ座 〜Debut Live〜)      
9. 「Sunny day hometown」(Uru Live「SS」@東京グローブ座 〜Debut Live〜)      
10. 「The last rain」(Uru Live「SS」@東京グローブ座 〜Debut Live〜)      
11. 「アリアケノツキ」(Uru Live「SS」@東京グローブ座 〜Debut Live〜)      
12. 「すなお」(Uru Live「SS」@東京グローブ座 〜Debut Live〜)      
13. 「星の中の君」(Uru Live「SS」@東京グローブ座 〜Debut Live〜)      

曲の解説

  1. 追憶のふたり
    ファントム・フィルム配給映画『悪と仮面のルール』の主題歌で、別れた元恋人の幸せを願う女性の気持ちで歌ったバラード。アレンジにはジャズブラックミュージックの要素が取り入れられた[10]
  2. 奇蹟
    5thシングルで、本作からの先行シングル。
  3. フリージア
    3rdシングル。
  4. 鈍色の日
    デビュー後まもなくして書いた楽曲で、発売前よりライブで披露していた[5]。歌詞は川口大輔より渡された楽曲を聴いた段階で、Uruが想像した「頑張ってもうまくいかず、中途半端でぼんやりした感情」を描いたもの[5]
  5. ホントは、ね
    キヤノンピクサス」CMソング[7]
  6. しあわせの詩
    4thシングル。
  7. Sunny day hometown
    キヤノンピクサス」CMソング[7][11]
  8. fly
    歌詞は、Uruが幼少期に読んでいた絵本『ラチとらいおん』をイメージして書いたもので、同作に登場するライオンの視点の歌詞となっている[5]
  9. The last rain
    2ndシングル。
  10. いい男
    次作『オリオンブルー』には、この楽曲と対になる楽曲「いい女」が収録された[12]
  11. アリアケノツキ
    デビュー前から存在していた楽曲で、歌詞はUruの父が死去した時の母の日記を元になっている[5]。「鈍色の日」と同様に発売前からライブで披露していた[5]
  12. 娘より
  13. すなお
    NTT西日本 WebCMソング[7]
  14. 星の中の君
    1stシングルで、デビュー曲。

以下、カバー盤に収録。

  1. スピッツのカバー曲[7]
  2. たしかなこと
    小田和正のカバー曲[7]
  3. 木蘭の涙
    スターダストレビューのカバー曲[7]
  4. THE OVER
    UVERworldのカバー曲[7]
  5. OH MY LITTLE GIRL
    尾崎豊のカバー曲[7]
  6. 真赤
    My Hair is Badのカバー曲[7]
  7. ハッピーエンド
    back numberのカバー曲[7]
  8. 中島みゆきのカバー曲[7]

出典

  1. ^ a b Billboard Japan Hot Albums|Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2018年1月1日). 2020年4月21日閲覧。
  2. ^ モノクローム|Uru”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年4月21日閲覧。
  3. ^ Billboard Japan Hot Albums|Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2018年1月1日). 2020年4月21日閲覧。
  4. ^ Billboard Japan Download Albums|Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2018年1月1日). 2020年4月21日閲覧。
  5. ^ a b c d e f もりひでゆき(インタビュー)「Uru「モノクローム」インタビュー|成長と変化を刻んだ記念すべき1stアルバム」『音楽ナタリー』、株式会社ナターシャ、2頁https://natalie.mu/music/pp/uru02/page/22020年4月21日閲覧 
  6. ^ “Uru、1stアルバム『モノクローム』収録内容&アートワーク公開 『奇蹟』発売記念動画配信も”. リアルサウンド (株式会社blueprint). (2017年10月31日). https://realsound.jp/2017/10/post-123836.html 2020年4月21日閲覧。 
  7. ^ a b c d e f g h i j k l “Uru初アルバムでバクナン、スピッツ、マイヘアほかカバー”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2017年10月31日). https://natalie.mu/music/news/254901 2020年4月21日閲覧。 
  8. ^ “Uru、1stアルバム『モノクローム』を12月にリリース”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2017年10月17日). https://www.barks.jp/news/?id=1000147947 2020年4月21日閲覧。 
  9. ^ Uru、デビュー記念日にアルバム3作品のオリジナル曲+カバー盤を全曲網羅したコンプリート・エディションをサプライズ配信リリース”. skream! (2024年6月15日). 2024年6月16日閲覧。
  10. ^ “玉木宏主演『悪と仮面のルール』主題歌にUru抜擢”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2017年10月6日). https://www.barks.jp/news/?id=1000147612 2020年4月21日閲覧。 
  11. ^ もりひでゆき(インタビュー)「Uru「モノクローム」インタビュー|成長と変化を刻んだ記念すべき1stアルバム」『音楽ナタリー』、株式会社ナターシャ、1頁https://natalie.mu/music/pp/uru022020年4月21日閲覧 
  12. ^ 須藤輝(インタビュー)「Uru「オリオンブルー」インタビュー」『音楽ナタリー』、株式会社ナターシャ、2頁https://natalie.mu/music/pp/uru03/page/22020年4月21日閲覧 

外部リンク


「モノクローム (Uruのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モノクローム_(Uruのアルバム)」の関連用語

モノクローム_(Uruのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モノクローム_(Uruのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモノクローム (Uruのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS