メタセコイアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 高木 > メタセコイアの意味・解説 

メタセコイア (曙杉)

Metasequoia glyptostroboides

Metasequoia glyptostroboides

Metasequoia glyptostroboides

Metasequoia glyptostroboides

Metasequoia glyptostroboides

Metasequoia glyptostroboides

Metasequoia glyptostroboides

中国四川省湖北省自生していますが、その存在確認されたのは1941年です。今では、「生きている化石」として、世界各地植栽されています。わが国には1949年渡来しました。和名の「アケボノスギ」は、英名の直訳は2列対生していて、秋になると黄葉ます。雌雄同株出現してから現在まで、その形態生態大きく変えていないことも特徴です。
スギ科メタセコイア属落葉高木で、学名Metasequoiaglyptostroboides。英名は Dawn redwood
スギのほかの用語一覧
スギ:  錨杉
セコイア:  セコイア
タイワンスギ:  台湾杉
ヌマスギ:  メキシコ落羽松  沼杉  立ち落羽松
メタセコイア:  メタセコイア




メタセコイアと同じ種類の言葉

このページでは「植物図鑑」からメタセコイアを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からメタセコイアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からメタセコイア を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタセコイア」の関連用語

メタセコイアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタセコイアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS