メアリー・マッキロップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 宗教学者 > カトリック教会の聖人 > メアリー・マッキロップの意味・解説 

メアリー・マッキロップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 02:27 UTC 版)

聖メアリー・マッキロップ
生誕 1842年1月15日
オーストラリアビクトリア州メルボルン市フィッツロイ
死没 1909年8月8日
オーストラリアシドニー
崇敬する教派 カトリック教会
列福日 1995年
列福決定者 ヨハネ・パウロ2世
列聖日 2010年1月19日
列聖決定者 ベネディクト16世
テンプレートを表示

メアリー・マッキロップ英語: Mary Mackillop, 1842年1月15日 - 1909年8月8日)は、オーストラリアのローマ・カトリック教会修道女聖人

生涯

マッキロップはビクトリア州のメルボルン市フィッツロイに生まれる。父親はローマで教育を受けた司祭で、母親はスコットランド出身の女性だった。夫婦の間には八人の子供が生まれたが、メアリーは最初の子供だった。

1866年、聖ヨセフ聖心修道会南オーストラリア州のペノラという都市に設立した。ここで彼女は恵まれない子供達を教育した。1871年に彼女は破門されてしまう。1873年に彼女は教会への復帰を目指してローマを訪問し、教皇ピウス9世から修道会活動の承認を得て、ニューサウスウェールズ州やニュージーランドでの活動を始めレオ13世もこれを認めた。

1909年8月8日、シドニー北部で死去。

マッキロップはオーストラリア人として初めて1995年ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世によって列福され、2008年7月17日に教皇ベネディクト16世がワールドユースデイシドニー大会開催の際、彼女の墓を訪問し、翌2009年12月19日に彼女の奇跡を認め、2010年1月19日に列聖され、オーストラリア初のカトリック聖人となった。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メアリー・マッキロップ」の関連用語

メアリー・マッキロップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メアリー・マッキロップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメアリー・マッキロップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS