ミルガ・グラジニーテ=ティーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミルガ・グラジニーテ=ティーラの意味・解説 

ミルガ・グラジニーテ=ティーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 14:10 UTC 版)

ミルガ・グラジニーテ=ティーラ
バーミンガム市交響楽団を指揮するミルガ・グラジニーテ=ティーラ(2017年)
基本情報
原語名 Mirga Gražinytė-Tyla
生誕 (1986-08-29) 1986年8月29日(38歳)
出身地  リトアニア ヴィリニュス
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
本拠地 シンフォニーホールで聴衆から拍手を送られるミルガ・グラジニーテ=ティーラ(2017年)
ハイデルベルクでバーミンガム市交響楽団を指揮するミルガ・グラジニーテ=ティーラ(2018年)

ミルガ・グラジニーテ=ティーラ(Mirga Gražinytė-Tyla, (1986-08-29) 1986年8月29日 - )[1]は、リトアニアヴィリニュス出身の女性指揮者

人物・来歴

ビリニュスの国立チョルリョーニス芸術学校、グラーツ芸術大学、チューリヒ音楽院ライプツィヒ音楽院、ボローニャ音楽院に学ぶ。

2011年から2012年にハイデルベルク市立劇場の第2楽長、2013年から2014年にベルン歌劇場の第1楽長を歴任し、2015年からザルツブルク州立劇場の音楽監督およびロサンジェルス・フィルハーモニックのアシスタント指揮者を務める。同年7月からバーミンガム市交響楽団の首席客演指揮者も務め、2016年9月から2022年まで第12代音楽監督を務めた[2]。2016年8月27日にはその手兵を率いてBBCプロムスに初登場した[3]

脚注

  1. ^ Mirga Grazinyte-Tyla, nombrada directora de la Orquesta de Birmingham, una de las mejores orquestas de Inglaterra. Hoy 29 de agosto de 1986 nace Mirga Grazinyte-Tyla” (スペイン語). Efemérides. Pedro Beltrán (2016年). 2017年1月29日閲覧。
  2. ^ バーミンガム発 〓 ミルガ・グラジニーテ=ティーラがバーミンガム市響を退任”. 月刊音楽祭. 楽壇ニュース. 2024年8月30日閲覧。
  3. ^ "Prom 55: City of Birmingham Symphony Orchestra and Mirga Grazinyte-Tyla" BBC Radio 3, Sat 27 Aug 2016
    ※演目はモーツァルトオペラ魔笛序曲、ハンス・アブラハムセン:『レット・ミー・テル・ユー』(ソプラノバーバラ・ハニガン)、チャイコフスキー交響曲第4番

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ」の関連用語

ミルガ・グラジニーテ=ティーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミルガ・グラジニーテ=ティーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミルガ・グラジニーテ=ティーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS