ミュージック・ジャケット大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ミュージック・ジャケット大賞の意味・解説 

ミュージック・ジャケット大賞


ミュージック・ジャケット大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 19:32 UTC 版)

ミュージック・ジャケット大賞
受賞対象 日本レコード協会会員社より発売された国内制作の音楽CD作品(洋楽、音楽映像作品含む)の音楽ジャケット[1]
日本
主催 ミュージック・ジャケット大賞実行委員会
初回 2011年

ミュージック・ジャケット大賞(ミュージック・ジャケットたいしょう)は日本の音楽賞である。ミュージック・ジャケット大賞実行委員会が主催し、関係者による一次審査と一般投票による二次審査を経て、各賞が選ばれる。

目的

音楽パッケージの魅力をより多くのユーザーに訴求すると共に、CDなどの音楽ジャケット文化の継承・発展[1]

審査

一次審査

エントリー作品の中から正会員社のデザイン業務担当者が、自社タイトル以外で秀逸と思うタイトルを選出し、大賞候補作品(通常盤)、特別賞候補作品(限定盤※特殊パッケージを含む)を決める[1]

二次審査

一般投票を実施して、大賞1作品、準大賞2作品、特別賞を決定する[1]

受賞者一覧

大賞

回数 発表年[注 1] 作品名 歌手名
第1回 2011年 MUSICMAN 桑田佳祐
第2回 2012年 もしもし原宿 きゃりーぱみゅぱみゅ
第3回 2013年 Yun*chi Yun*chi
第4回 2014年 Delight miwa
第5回 2015年 逆輸入 〜港湾局〜 椎名林檎
第6回 2016年 YELLOW DANCER 星野源

準大賞

発表年[注 1] 作品名 歌手名
2011年 CHRONICLE to the future 鈴村健一
door androp
2012年 スパイス Perfume
MAN WITH A MISSION MAN WITH A MISSION
2013年 選考なし
2014年 ギャグ 星野源
予襲復讐 マキシマムザホルモン
2015年 誰か、海を。 EP Aimer
永遠(TOWA) ピンク・フロイド
2016年 犬にしてくれ 忘れらんねえよ
WINDOW Drop's

音楽映像賞

発表年[注 1] 作品名 歌手名
2013年 BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012 BUMP OF CHICKEN

シングル賞

発表年[注 1] 作品名 歌手名
2013年 If MONKEY MAJIK

その他の賞

賞目 発表年[注 1] 作品名 歌手名
特別賞 2011年 FROM THE 70′S TO 00′S コレクターズ・ボックス VOL.1 ザ・ローリング・ストーンズ
2012年 水色ジェネレーション 南波志帆
企画賞[注 2] 2013年 音楽堂 矢野顕子
特別賞 2014年 I'M FREE a flood of circle
2015年 25 電気グルーヴ
2016年 月と太陽のうた 鈴村健一

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ a b c d e 大賞の年号は発表年である。選考の対象は発表年の前年に発売されたジャケットである。
  2. ^ 2013年テーマ「動物」

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュージック・ジャケット大賞」の関連用語

ミュージック・ジャケット大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュージック・ジャケット大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミュージック・ジャケット大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS