ミドラール朝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミドラール朝の意味・解説 

ミドラール朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 08:12 UTC 版)

ミドラール朝
757年 - 976/7年

ミドラール朝の領域(緑色)
公用語 ベルベル語
首都 スィジルマーサ
元首等
xxxx年 - xxxx年 アブー・マリク・アル=ムンタスィル・イブン・アル=ヤサア・ミドラール
変遷
成立 570年
滅亡976/7年

ミドラール朝(8世紀末 - 976年/7年)は、スィジルマーサを支配したベルベル系のイスラム王朝ハワーリジュ派であったという伝説をもち、のちにはアッバース朝カリフの名でフトバ[1]を読んでおり、スンナ派を奉じたものと思われるが、ファーティマ朝後ウマイヤ朝との抗争の中でイスマーイール派も奉じた。

起源

ミドラール朝の起源はシジルマーサの街の起源と同様、いくつかの伝説が錯綜してはっきりしない。

第一説はアブルカーシム・サムグ(サムジュー/サムグーン)・イブン=ワースール・ミクナースィーをその起源とするものである。ミクナースィーの名からアラビア半島のミクナーサ族とのつながりが示唆されている。また彼はハワーリジュ派の宣教者として伝説化されたイクリマから教えを受けたともされる。この伝説は次のようなものである。

のちにスィジルマーサとなる周辺を牧地としていた集団があった。彼らは8世紀半ばごろにイスラム世界の中央政権たるアッバース朝バスラで反抗しようとして失敗したスフル派ハワーリジュ派ムスリムであったという。その指導者はイーサー・イブン=マズヤド・アスワド、すなわち「黒いイーサー」という父の代にイスラームに改宗した黒人であった。彼は指導に失敗し15年の統治ののち772年処刑され、先述のアブルカーシム・サムグが後を継いだ。そしてこの集団が徐々に都市を形成しスィジルマーサとなった、というものである。そしてサムクの子が継ぎ、さらにその弟アブル=ムンタスィル・アル=ヤサアが継ぎ、ダルアを征服し、スィジルマーサの城壁・城門を築いたという。

第二説は818年のラバドの乱に参加して逃亡してきたコルドバのミドラールという鍛冶屋がマグリブ内陸部に落ち着いた場所で、アンダルスからの亡命者がマグリブに逃れてきたものたちが集落を形成し、これがスィジルマーサになったというものである。この説はさらに第一説と混淆し、ミドラールがイクリマの弟子であって黒人であったとするものもある。

両説は年代的に並立しない。確実なのは第一説のアル=ヤサアの子とされるアブー・マリク・アル=ムンタスィル・イブン・アル=ヤサア・ミドラールからである。系譜的には第一説が詳細であるが、その名祖ミドラールの由来をとるならば第二説となり(名祖は通常王朝初代の父の名をとる)、確定しがたい。

脚注

  1. ^ 礼拝の前後におこなわれる定型的な説教。ここで時の支配者に言及することが不文律であるため、説教者がどの政権を奉じているかが明らかにされることになる


このページでは「ウィキペディア」からミドラール朝を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からミドラール朝を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からミドラール朝を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミドラール朝」の関連用語

ミドラール朝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミドラール朝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミドラール朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS