ミズブネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミズブネの意味・解説 

みず‐ぶね〔みづ‐〕【水船】

読み方:みずぶね

飲料水を運ぶ船。水取り船水伝馬(みずてんま)。

「水槽」とも書く)

たくわえておく大きなすいそう

「—の前に腰を据えて、しきりにかぶっている坊主頭」〈芥川戯作三昧

生魚入れておく容器。活船(いけぶね)。

「—に浮きてひれ振るい(ごひ)の命まつまもせはしなの世や」〈新撰六帖・三〉


水船

読み方:ミズブネ(mizubune)

江戸時代飲料水運搬する船。江戸大坂利用された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミズブネ」の関連用語

1
100% |||||

ミズブネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミズブネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS