ミサ曲第4番 (シューベルト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミサ曲第4番 (シューベルト)の意味・解説 

ミサ曲第4番 (シューベルト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 08:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リヒテンタール教区教会英語版

ミサ曲第4番 ハ長調 D452 は、フランツ・シューベルトが1816年に作曲したミサ曲ミサ・ソレムニスに分類される[1]

概要

シューベルトの肖像。フランツ・アイブル画。1827年

作曲は、1816年の6月から7月にかけて進められ、夏の終わりもしくは秋のはじめにリヒテンタール教区教会英語版で行われた初演は好評だった[2]。作曲者のこれまでのミサ曲同様、ソプラノソロはテレーゼ・グロープの声を念頭に書かれている[3]

このミサ曲はシューベルトの作品の中でも、とりわけその原曲の軽量化された管弦楽法(ザルツブルク式教会トリオ)と、「耳当たりの軽さ」にモーツァルトの影響を見せている[4][5]。同時期のシューベルトの日記からは彼がモーツァルトのミサ・ブレヴィス、及び同じくザルツブルクの作曲家であるミヒャエル・ハイドンに関心を持っていたことが確認できる[3]

シューベルトは以降の上演のために本作に度重なる改訂を施した。1825年のウィーンのウルリヒ教会英語版での演奏に際しては、2つのオーボエまたはクラリネット、2つのトランペットティンパニを全てアドリブのパートとして追加している[2]。死の7週間前にあたる1828年には再度の見直しを行い、それまでおかれていたソプラノ独唱に代えて合唱によるベネディクトゥス(D961)を据えた[6][7]。グロープのような質の高い独唱者が見つからなかった場合の演奏を予期した措置だったと思われる。

このミサ曲といくつかの小規模教会用作品はアントン・ディアベリへ売却されて1825年に出版された[8]。本作がシューベルトの生前に出版された唯一のミサ曲となった[9]。出版に際して献辞が掲げられ、相手はヒリテンタール教会のオルガニストであり合唱指揮者、シューベルトにオルガン、歌唱、数字付き低音対位法を指導したミヒャエル・ホルツァーであった[10]

編成

オリジナルの編成はソプラノアルトテノールバス独唱混声合唱ヴァイオリン2部、通奏低音チェロコントラバスオルガン)。

楽曲構成

全6曲から構成される。演奏時間は約23分。注釈は特に断りのない限りD452に対するもの。

  1. キリエ アンダンテコン・モート ハ長調 4/4拍子
  2. グローリア アレグロヴィヴァーチェ ハ長調 4/4拍子
  3. クレド アレグロ ハ長調 3/4拍子
    Et incarnatus est アダージョモルト ニ短調 2/2拍子
    シューベルトはクレドの特定の節を省くことを習慣としていたが、このミサ曲では「ex Maria Virgine」(処女マリアの)という語句だけを除くという一般的でない省略を行っている[3]
    Et resurrexit アレグロ ハ長調 3/4拍子
  4. サンクトゥス アダージョ ハ長調 4/4拍子
    Osanna in excelsis アレグロ・ヴィヴァーチェ ハ長調 4/4拍子
  5. ベネディクトゥス アンダンテ ヘ長調 2/4拍子; ソプラノ独唱
    Osanna in excelsis アレグロ・ヴィヴァーチェ ハ長調 4/4拍子
    Benedictus (D961) モデラート イ短調 2/2拍子; 合唱
    Osanna in excelsis アレグロ・ヴィヴァーチェ ハ長調 4/4拍子
  6. アニュス・デイ アダージョ ハ長調 4/4拍子
    Dona nobis pacem アレグロ・ヴィヴァーチェ ハ長調 3/4拍子

出典

  1. ^ Shrock 2009, p. 383.
  2. ^ a b Howie 2008, p. 70.
  3. ^ a b c Black 2003, p. 41.
  4. ^ Gibbs 1997, p. 210.
  5. ^ Newbould 1999, p. 137.
  6. ^ Black 2003, p. 183.
  7. ^ Newbould 1999, p. 138.
  8. ^ Hall 2003, p. 81.
  9. ^ Newbould 1999, p. 452.
  10. ^ Newbould 1999, p. 20.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミサ曲第4番 (シューベルト)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミサ曲第4番 (シューベルト)」の関連用語

ミサ曲第4番 (シューベルト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミサ曲第4番 (シューベルト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミサ曲第4番 (シューベルト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS