ミグシアゲとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミグシアゲの意味・解説 

みぐし‐あげ【髪上げ】

読み方:みぐしあげ

貴人の髪を結うこと。また、そのこと奉仕する人。

平安時代宮中12月の下の午(うま)の日に、天皇東宮などの一年中の髪のくずを主殿寮(とのもりょう)で焼いた儀式

成人した女子が髪を初め結うこと。また、その儀式。


御髪上

読み方:ミグシアゲ(migushiage)

十二月吉日をえらび、天皇の髪のおち毛・爪・元結などを焼く行事

季節

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミグシアゲ」の関連用語

1
100% |||||

ミグシアゲのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミグシアゲのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS