マーケットプロファイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーケットプロファイルの意味・解説 

マーケットプロファイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 09:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マーケットプロファイル英語: Market Profile)とは、市場分析の手法であるテクニカル分析の手法のひとつ。シカゴ商品取引所会員のJ. Peter Steidlmayerによって開発された。

概略

それ以前に存在した手法であるミニマムトレンドを改良・精緻化したものである[1]

30分毎の値動きにローマ字を当てはめ、その分布状況で以後の株価推移を分析するテクニカル指標である。

通常デイトレードに使用される。

ある商品の一日の値動きについて、付いた値を30分ごとにバツ印を付けて記録したとする[2]

  • 106円:XX
  • 105円:XXX
  • 104円:XXXXX
  • 103円:XXXXXX
  • 102円:XXXXXXX
  • 101円:XXXX
  • 100円:XXX

これがミニマムトレンドである。どの価格に滞在した時間が多いかが分かる。Steidlmayerはこれを改良して、取引時間帯に特定のアルファベットを当てはめるようにした。例えば取引開始から30分間をA、次の30分間をB、以下C、D…として記録していって、

  • 106円:AC
  • 105円:ACD
  • 104円:ABCDF
  • 103円:ABCDFG
  • 102円:BCDEFGH
  • 101円:DEFH
  • 100円:EFH

のようになったとする。これがマーケットプロファイルである[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Steidlmayer 2003, p. 27.
  2. ^ Steidlmayer 2003, p. 26.
  3. ^ Steidlmayer 2003, pp. 21–22.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーケットプロファイル」の関連用語

マーケットプロファイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーケットプロファイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーケットプロファイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS