マルドゥーク軍機動兵器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マルドゥーク軍機動兵器の意味・解説 

マルドゥーク軍機動兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 16:00 UTC 版)

超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」の記事における「マルドゥーク軍機動兵器」の解説

ギガメッシュ マルドゥーク軍主力バトルスーツ背部には近接格闘用のウイングカッター背部備え腕部にはミサイルポッド備える。胸部コクピットがある。一般兵士用の機体の色は青。ギガメッシュ(フェフ機) ギガメッシュのフェフ専用タイプ。色は赤。背部ウイングカッターがより大きくなっており、指は伸縮可能なクローになっている頭部形状異なりバイザーのようなフェイスカバーを持つ。 ゼントラーディワンマン戦闘ポッド ゼントラーディ兵用の量産兵器丸み持ったボディビーム砲ミサイル備える。リガード発展型で機動性追及したタイプ見られている。 ゼントラーディ指揮官用戦闘ポッド ゼントラーディ指揮官兵士用の戦闘ポッド。色は紫で、形状鋭角的になっており、性能強化されている。レーザー砲ミサイルポッド装備している。 ゼントラーディパワードスーツ ヌージャデル・ガー系列機と見られるパワードスーツ緑色ボディ胸部にインパクト・キャノンを、背部にはプラズマキャノン備える。 メルトランディパワードスーツ マルドゥーク軍従えられたメルトランディ使用しているパワードスーツ背部のミサイルコンテナにクァドラン・ローとの共通点見られる。色は紫。ビームランサー携行するマルドゥーク軍可変戦闘メカ マルドゥーク軍ゼントラーディ兵が使用しているクリーム色可変メカで、戦闘機形態から人型形態変形可能。配備数少ない。右腕部にはビームキャノンとビームグレネードを、脚部付け根にはミサイルポッド備える。

※この「マルドゥーク軍機動兵器」の解説は、「超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」の解説の一部です。
「マルドゥーク軍機動兵器」を含む「超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」の記事については、「超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マルドゥーク軍機動兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルドゥーク軍機動兵器」の関連用語

マルドゥーク軍機動兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルドゥーク軍機動兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS