マルチマウス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 08:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動マルチマウス[1](英語: Multi Mouse)は、東京大学大学院教授の竹内郁雄らが所属する研究グループによって開発された、ミドルウェア。
概要
このミドルウェアを用いたPCの場合、1台のPCに複数のマウスを接続した際、マウスごとにカーソルを表示し、それぞれのマウスで個々のマウスカーソルを独立して動かす事ができるようになる。複数の人が同時に1つのPCを扱えることから、災害情報システムやゲームなどでの利用が検討されている。
その他の特徴
- 理論上、最大109個のマウスを1度に使用できる。
- それぞれのマウスごとに、細かな設定(カーソルの色や形、動かせる範囲やスピード)をすることができる。
年表
脚注
マルチマウス(Multimouse)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:42 UTC 版)
「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の記事における「マルチマウス(Multimouse)」の解説
※この「マルチマウス(Multimouse)」の解説は、「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の解説の一部です。
「マルチマウス(Multimouse)」を含む「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の記事については、「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の概要を参照ください。
- マルチマウスのページへのリンク